2021年08月23日

木のソムリエ「キムリエ」

千葉県松戸市の丸春木材有限会社さんが新規事業を始めるとうことで去年末にロゴをデザインをしてました。

丸春木材さんは松戸で80年続く、木を知り尽くした会社です。
そんな丸春さんが始めた新事業も「国産の木を使ったオリジナル木製品のお店」Web shopです。

候補で出していただいた「木ムリエ」という案を採用しデザインしました。
20210823_01.jpg
キムリエです。

全てカタカナ表記にさせてもらいました。
「木」+「ソムリエ」が語源なので綴りは「Kimmelier」に。

最後リクエストいただいて、もともといた別の小鳥をキツツキに変更して完成。
気に入っていただけてよかったです^^


私の方でも去年甥っ子に2番目の子どもが生まれ、使ってもらえるかな?と企んでいたら、今年中にも3人目が生まれるということで、これは長く使ってもらえるかも!と思い、先日キムリエさんの木の砂文字板ひらがな(46枚セット)と砂文字板アルファベットを買ってプレゼントしました。

こういうものです↓
006_1024x1024@2x.png
002_1024x1024@2x.png
004_1024x1024@2x.png
(※写真は全てキムリエホームページより)
素材は、国産杉の無垢材。文字はカラーサンド(砂文字)です。

コロナで会えてはいないので、子どもたちが使ってるところは見られないですが、喜んでもらえたようです^^
楽しくひらがな覚えられるといいな!


あげる前には恒例の記念撮影も。
20210823_02.jpg
もちろんやるよね!
「NYAN」は「N」が足りず(笑)

そして、これももちろんやるよね!
20210823_03.jpg
私「にぁんちゃん、モデルさんお願いしまーす」
にぁん「・・・・。」
私「うーん、乗り気じゃ無いね〜」

にぁん「くんかくんか」
20210823_04.jpg
杉のイイニオイするかな?

にぁん「…わからにゃい。」
20210823_05.jpg


posted by 有限会社三十六設計事務所 at 16:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Works

2020年11月20日

ヘアサロン設計してました。

去年末設計してましたヘアサロン。
2020年1月Openでした「FORME beaute」@自由が丘。
桜木町案件進行中のさなか、
なかなかタイトなスケジュールでした^^;

FBF0.JPG
改装前1

Kaitai.JPG
改装前2
なかなかの状況です^^;

実設計作業(諸所調査含む)は実質1.5〜2ヶ月。
3ヶ月は最低でも欲しい。

紆余曲折ありながらも何とか完成。

FBF1.jpg
改装後。手前のプランターにはヒメツルソバ指定。

FacadeInside.JPG
エントランスから。

Inside1.JPG
店内側セット面。

Inside2f_2.JPG
店内側A ちょっと隙間感、と影演出。
Gray&Whiteの2トーン。

Inside2F_3.JPG
二階もあってこんなニュアンス。
Beige&Whiteの2トーン。

掛け時計も選定。電波時計。

Switch1.JPG
スイッチ。
昔っぽいレトロな感じでトグルスイッチ採用。パナソニック。

Toilet2.JPG
トイレも。
毎回トイレは悩ましいです。

Night.JPG
夕景も追加。

路面店のヘアサロン、色々ハードルが高かったんですが、
意匠的には予算調整しながら頑張った感。

デザインって難しいです、やっぱ。
posted by 有限会社三十六設計事務所 at 00:11| Comment(0) | TrackBack(0) | Works

2020年11月17日

sakura cafeは8周年☆

オープンしたのは2012年11月15日。
8周年を迎えたsakura cafeです。
201117_01.jpg
写真は先月行った時のもの。
オープンしてからも、2年に1度はショップカードの増刷依頼をいただくので、2人で顔を出しています。

201117_02.jpg
ロゴをあしらった木の看板も、良い味が出てきました。

201117_03.jpg
sakura cafeの象徴である桜の木。
植樹した時は細っこかったけど、もうこんなに立派に。

当時の桜の木の写真、探したけどブログにはアップされてなかった…
オープン後2013年4月1日のブログは→こちら

201117_04.jpg
歩道との境界に植えたゴシキカズラもワッサワサ!


丁度ランチタイムで、他のお客様が沢山いらしたので店内の写真は撮れませんでしたが、8年目とは思えない店内の綺麗さでした。
オーナーさんは「掃除なんて適当!」と言っていたけど、しんじられな〜い。
とにかく室内も外壁も傷みがなくて、気持ちよく過ごせるお店だと思います。
室長デザインが良いのはもちろんですけどね(笑)


さて、私たちもランチタイム!
室長、ボロネーゼパスタのセット(写真なしw)
私、エビカレーセット。
201117_05.jpg
セットのサラダとスープとコーヒー。
どれも丁寧に作られた味で美味しいです。

そして、エビカレー!
201117_06.jpg
ルーがフルーティーかつ味わい深くて美味しいんですよ〜。

大きなエビが3つ(・∀・)
201117_07.jpg
食事したのは久しぶりだった気がしますが、やっぱり美味しかったです。
ごちそうさまでした☆

コロナ感染症予防は大変だと思いますが、松戸市 秋山駅の心のオアシスとしてこれからもがんばってくださいね〜!


posted by 有限会社三十六設計事務所 at 22:55| Comment(0) | TrackBack(0) | Works

2019年04月03日

にぁんさん爪切りの様子。

猫と一緒に暮らすには、爪を切らないとなかなか難しいものがありますよね。
なぜかといえば、Tシャツで抱っこすると肩に爪が食い込んで痛いし、それに、抱っこした時に服に爪が引っかかると理不尽に超キレられます。それと、フローリングで生活してる場合、床を歩く時にかすかに「カッチャ、カッチャ」音がして歩きにくそうです。

にぁんちゃんは家で爪を切らせてくれるイイコですが、それでも爪切りは嫌いなほうだと思います。
去年から爪切りを猫壱の「ストレスなくスパッと切れる猫用爪切り 日本製に変えました。
ええ、ワタクシが製品とパッケージデザインさせていただいた爪切りです黒ハートスミマセン。笑

こちらです。
190403_01.jpg

室長の膝の上でくつろいでる時に爪切りしますが、それでも緊張が走る瞬間。
190403_02.jpg

気持ち固まるにぁんさん。
190403_03.jpg

久々の動画アップでやり方完全忘れてました^^;

ね?にぁんちゃんいい子でしょ?
爪切りの切れ味も良いので、ストレス軽減されてると思います。
猫ちゃんの爪切り買い替え考えてる方ぜひ〜☆


posted by 有限会社三十六設計事務所 at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | Works

2018年12月11日

クリスマス気分アガリます☆

季節ごとに限定柄が発売されている「猫壱 ハッピーダイニング フードボウル&ウォーターボウル」
デザインの産みの苦しみもありますが、ずっと楽しくデザインさせていただいいます^^

ただ今の限定柄は「クリスマス」です!
家には保管場所が無いので、全デザイン揃えたくてもガマンしてますが、今回のクリスマス柄は完成品の写真を見た瞬間に「買う!」と決めてました(笑)

ジャーン♪
181211_01.jpg
オーナメントやスノーフレークを散りばめたクリスマスデザイン。
かわいい…^^
自画自賛ですみません。

フードボウル(レギュラー)
181211_02.jpg

ウォーターボウル
181211_03.jpg

フードボウルの内側には赤いプレゼントBOXを配し、
181211_04.jpg

ウォーターボウルにはグリーンのプレゼントBOXです。
181211_05.jpg
では、早速にぁんちゃんに実食していただきましょ〜。

クンクン…
181211_07.jpg

ガツガツ。
181211_08.jpg
「うーん。いつもと変わらず美味しいわね」

そりゃそうだ(≧∇≦)
本猫にはまったく関係ない柄の違いだもんね!

個装の箱もクリスマス仕様で赤に。ギフトにもぴったり★
181211_06.jpg

我が家では、にぁんちゃんへのお誕生日プレゼントという名目です。
181210_09.jpg
「みんにゃも買ってにゃ〜★」


【おまけ】
181211_10.jpg
本当はじっとしてくれないから押さえつけられての撮影(笑)
にぁんちゃん、ヤラセ撮影のモデルお疲れさまでした〜。


posted by 有限会社三十六設計事務所 at 13:23| Comment(0) | TrackBack(0) | Works

2018年01月12日

限定フードボウルにLサイズ登場。

みなさまに好評いただいている、猫壱「ハッピーダイニング 脚付フードボウル」「ハッピーダイニング 脚付ウォーターボウル」にお待ちかねの「脚付フードボウル Lサイズ」発売しました!

今発売中の限定柄は『FUJI』

こちらフードボウルのLサイズ。
Lサイズを希望するお客様の声多数で、デビューです!
170112_01.jpg


レギュラーサイズのフードボウル
180112_02.jpg


ウォーターボウル

180112_03.jpg

新年に何かを新しくしたり、いつもと違うことをしたりすると気分一新しますよね。

今年も続々登場するハッピーダイニングシリーズの限定柄。
みなさまお楽しみに〜!!

180112_04.jpg
フードトレーにセットしてもカワイイよ。
(左のフードボウルはLサイズ)

以上、珍しく宣伝でした〜☆


posted by 有限会社三十六設計事務所 at 13:55| Comment(0) | TrackBack(0) | Works

2014年11月16日

晩秋のsakura café

先日、ショップカードの納品がてら、なかなか顔を出せていなかった松戸市秋山の「sakura café」へ。
141116_01.jpg
桜の葉がよい感じに紅葉してました♪


ウッドデッキ周りに植えたハツユキカズラも元気。
訂正:正しくは「ゴシキカズラ」でした^^;
141116_02.jpg


ウッドデッキの隙間からもこんにちは(笑)
141116_03.jpg
やっぱりハツユキカズラはかわいいなぁ。
    「ゴシキカズラ」


納品ついでにランチも。室長が頼んだ「タコライス」
141116_04.jpg

私が頼んだ「焼きカレー」
141116_05.jpg
ハンバーグとタマゴが入って結構なボリューム!
これにスープとドリンクがセットです。

デザートも色々メニューが増えてました。
ワッフルやフォンダンショコラも美味しそうだったけど、そんなに食べられない我々はコーヒーゼリーと胡麻ソフトクリームをチョイス。
141116_06.jpg
大変おいしゅうございました(・∀・)

手前味噌ですが、のんびりくつろげて、改めて良いお店だな〜と(笑)
お店の方々も、すごーく店内綺麗にしてくださってて嬉しい限りです。
秋山周辺の方々に愛されて、町の顔になってる感じも嬉しかったです。

sakura café、もうすぐ2周年!
今年の春は桜の花が何輪かしかつかなかったそう…
来春は沢山桜が咲きますように。




posted by 有限会社三十六設計事務所 at 01:42| Comment(0) | TrackBack(0) | Works

2014年10月20日

秋は早足....秋の釣行ゴブンのにの前...。

9/9の次は一週間後...じゃなくって、9/14に行ってますな。
もう記憶が曖昧( ̄▽ ̄;)

その前にお仕事...
9/13の朝一番神楽坂で看板取付け立会い☆
50_NikumanSign.JPG
                  友達に再度彫ってもらった。イイカンジ。

ライネンはだいぶお世話になりそうです^^

posted by 有限会社三十六設計事務所 at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Works

2014年09月26日

猫壱 Newポータブルシリーズ

夏には発売していたNew ポータブルシリーズのお知らせです(遅)
ブログに書いたつもりが、してませんでした^^;

「SPORTPET JAPAN」から発売していたポータブルシリーズが新しくなって「猫壱」から新発売です。
またまたパッケージを担当させてもらいました。


NEWポータブル ケージ
140926_03.JPG
以下すべて、黒ギンガムと赤ギンガムの2色展開。
3種類入る収納袋も付属でお得です。


NEWポータブル ケージ
140926_04.JPG
デザイン一新しました!
入口が2カ所になって使いやすくなりました。


NEWポータブル トイレ
140926_05.JPG
高さが高くなり、砂が飛び散りにくくなりました。

大人っぽくて飽きがこないのは黒ギンガム。
でも意外と猫って赤ギンガムが似合うんですよね〜。悩みます♪



東急ハンズさんではこんなディスプレーで可愛く陳列してくれていました。
140926_02.jpg


140926_01.jpg

秋の行楽シーズンのお供にポータブルケージ&キャリー。
お留守番の猫ちゃんのサブトイレにポータブルトイレなんていかがでしょう。

※キャリーやケージで外出する際の、大切な猫ちゃんの脱走に十分ご注意くださいね!


posted by 有限会社三十六設計事務所 at 14:10| Comment(0) | TrackBack(0) | Works

2014年04月24日

キャッチ ミー イフ ユー キャン 2

猫に大人気のおもちゃ
「キャッチ ミー イフ ユー キャン」がリニューアルして新発売です!

その名も「キャッチ ミー イフ ユー キャン 2」!!

140424_01.jpg


今回はパッケージだけでなく、商品デザインも担当させてもらいました♪

140424_03.jpg

テーマはズバリ「お菓子」バースデー

ロリポップの上にちりばめられた、猫クッキー、グミ、キャンディー…
チョコレートのような文字で「CATCH ME〜」と入っています。
地味デザインが好きな私ですが、このカラフル満開色は意外と気に入っています(笑)

変わったのはデザインだけでなく、お客さまの要望が多かった電池問題が改良!
以前の単2電池から、単3×4本に変更です。
これは嬉しい人が多いのでは…

スティックの動きも3段階の速度を選べるように改良。
飽きずに遊べるよう動きの内容も見直されています。

付属の羽根スティックは、目のよくない猫ちゃんにも見えやすいよう白黒カラーに。
床の色と反対の色の猫じゃらしスティックを使うことで、より狙いやすくなるそうですよ。

140424_02.jpg
パッケージ裏面は、キャッチミー2で遊ぶいろんな猫ちゃんの表情がたくさんです。

詳しくはSPORTPET JAPANのサイトやAmazon、猫おもちゃ取扱い店にて。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m

posted by 有限会社三十六設計事務所 at 14:38| Comment(6) | TrackBack(0) | Works

2014年02月03日

「猫壱」と申します。

今日は〈猫の日・2月22日〉を前に、猫関連の宣伝をちょっぴり。

お馴染みSPORTPET JAPANさんから、昨年もうひとつのブランドが誕生しました。
その名も「猫壱」(ねこいち)です。

140202_02.jpg
こちらのロゴを作らせて頂きました。
「猫のことを一番に考える」が「猫壱」のモットーです。

新アイテムも発売されています。
140202_03.jpg
 「キャットテント 朝のお城」「キャットテント 夜の遊園地」


朝のお城は、古城をイメージしたイラストにほのぼのイラストをちりばめました。
夜の遊園地は、猫の騎士がねずみのメリーゴーランドで遊んでいる賑やかなイラストです。

猫飼いさんにはおなじみの「56nyan」さんのサイトでは、丁寧に商品説明してくれています。

他にももうすでに発売されている「キャットプレイキューブ カラクサ」「キャットトンネル カラクサ」も好評発売中。

よろしくお願いいたします!

posted by 有限会社三十六設計事務所 at 00:23| Comment(0) | TrackBack(0) | Works

2013年04月01日

桜の季節のsakuracafe

去年の冬にはOpenしてたんですがね(笑)
桜が咲いたので写真撮ってきました。
sakuracafe001.jpg←桜入り
柔らかい感じ。

sakuracafe003.JPG
今回のポイント。
ちょうな加工のWoodと、Bunacoのランプ。
オーソドックスな間接照明のテクニックですが、木の陰影が良い感じ。

Bunacoランプもポイント。
sakuracafe002.JPG
木のランプシェード。なごみますな。

sakuracafe004.JPG
ポイント以外はさっぱりと。
オープン前にはオーナー所有の絵が飾られました。
奥はトイレ。女子用は広々としていて、女性にお勧め(笑)

sakuracafe005.jpg←他のCut。
グリーンのバンカーズランプもアクセントに。
ナチュラルな中に、ランプで演出ってとこかな。
テーブルの天板は全て無垢材!
さすが材木屋!
剥き出しの5寸柱も檜です。

贅沢ぜいたくww
posted by 有限会社三十六設計事務所 at 18:36| Comment(0) | TrackBack(0) | Works

2013年03月22日

「KITTE」ってこんなところ

東京駅丸の内南口に日本郵便の商業施設『KITTE(キッテ)』が3月21日にオープン。

130321_01.jpg
正面入口。

6階は屋上になってたから人がいたのね(写真拡大すると人がいるのわかるかな?)
ここから東京駅丸の内駅舎が見渡せる絶景ポイントみたい。
KITTEの中には旧局長室なんてのも復元されてあったり。


130321_02.jpg
こちら側は郵便局。
時計と窓のバランスがかわいいの。

130321_03.jpg
入ると、吹き抜けにしだれ桜の絵がお出迎え。
春ですなぁ。


行ったのは夕方だったけど、大盛況のオープン初日だった様子。
とくにB1の「キッテ グランシェ」(デパ地下みたいなとこです)は盛況でした。
130321_04.jpg
B1フロアにある「五十番 神楽坂本店」では、ここでしか買えない「肉まん弁当」を展開中。
でもやっぱり私としては、大きい肉まんをガブリとやっていただきたい!

お店自体は物販のみなので小さいスペースですが、「五十番 神楽坂本店」を探すときはこの看板を探してくださいね(笑)
mantou0228.jpg


posted by 有限会社三十六設計事務所 at 17:12| Comment(0) | TrackBack(0) | Works

2013年03月15日

一足お先に...

去年の7〜8月くらいから動いてた仕事が3月21日OPenします。
内覧会が3/18なので一足お先にちょっとだけ。

最近縁の深い神楽坂五十番本店。
東京駅辺りの地下に出店!
Ryu0228.jpg
20年来の友人に欅一枚板から彫り出し(?)してもらいました。
なかなかこんな事は出来ません<(_ _)>
まっチャンおつかれ。

あとこれも。
mantou0228.jpg
社長からの、”饅頭も彫ってよ”の鶴の一声から。

シンプルなので難しいったら無いね(笑)
欅板自体を手斧(ちょうな)っぽく、ノミでラフに仕上てもらいました。

割と良いかも(笑)

ん〜、やっぱ持つべきものは友か...

今回のデザインポイントはここですな。

中華饅頭屋さんのデザインは難しかった...<(_ _)>
posted by 有限会社三十六設計事務所 at 19:08| Comment(2) | TrackBack(0) | Works

2012年08月06日

ちょいWorks...

まぁ、縁有って神楽坂の肉まん屋さんの仕事。
看板の付け替え(笑)
50前.JPG
      ↑取り替え前(本店のを流用?)
      ↓取り替え後(既製のですが...)
50後.JPG

下の"千春"は、神楽坂で芸者さんやってた姉さんの小料理屋です。
2階部分で、昼は五十番のランチ、夜は小料理屋です。
ロゴはヨメ担当。あ、工事は辰島さん。
すっきり良い感じ(笑)

盆中に中も部分的に改修なので、
松戸のカフェ施工してる、丸春木材から一枚板を購入。
mim1.jpg←耳付き板。
素性が良いって言うのかな?ナカナカ良い材。
おととい木取りしてきました。
mimi2.JPG
虫食いあるやつの値段くらいなのに、若旦那頑張ってくれちゃいました(笑)
ある種お友達価格か(笑)
横のつながりだな。
posted by 有限会社三十六設計事務所 at 15:42| Comment(0) | TrackBack(0) | Works

2012年06月18日

今度は猫も犬も!

「世界中の猫をとりこにする」SPORTPET JAPANさんより新発売。
(といっても発売から5ヶ月ほど経ってしまいました!お知らせ遅くてすみません^^;)


「ポータブル シリーズ」よりケージ〈S〉、キャリー、トイレの登場です。
商品の仕様、カラーリング、パッケージデザインに携わらせていただきました。

120618_01.jpg
「ポータブル ペット ケージ」〈Sサイズ〉

120618_03.jpg
「ポータブル ペット キャリー」

120618_02.jpg
「ポータブル ペット トイレ」

どちらもねこちゃんにもワンちゃんにも使えます!

ポータブル シリーズは、小さく折りたためて持ち運びに便利。
普段使いにも、災害時の非難用にも用意しておきたい一品です。


パッケージはこんな感じ。
120618_00.jpg
みなさまと猫ちゃんワンちゃんとの生活が快適なものになりますように。
どうぞよろしくお願いします。

posted by 有限会社三十六設計事務所 at 14:18| Comment(0) | TrackBack(0) | Works

2012年05月30日

お熱いうちに、Works Up そのA

MEDICOM TOYさん設計してる途中で、
もう一ちょ増えた店舗がここ。
かんざし屋01.jpg
かんざし屋 WARGO といいます。

MEDICOM TOYさんとは真逆のデザイン(笑)
和のテイスト、ラフ感、伝統、現代アレンジ
黒皮鉄とバンドソー仕上の木質感、和家具etc...

最近の、甘い感じのナチュラル系とはひと味違った、
骨っぽいかんざし屋さんです(笑)

かんざし屋02.jpg
       ↑奥への誘導を意識した飾り棚。
かんざし屋03.jpg
  ↑ショッパーもいいね!WARGO NIPPONってかいてます。
格式張った伝統美も良いけど、粋な感じも良いよね。
かんざし屋04.jpg
  ↑黒皮鉄の置式サイン      ↑寄贈した木の台

前にも触れましたが、寄贈した木の台(うま) は、
松戸の和カフェ(進行中)に転がってた材を再利用。
乾燥しまくってて、Waxが効きませんでした(笑)

次のWorks Upは夏過ぎOPENの松戸の和カフェだなぁ。
そん次は来春OPENの大阪のBag屋(フランス系)さんときて、
その後東京駅周辺の中華まん屋さんだ。

TOY、かんざし、和カフェ、フレンチ鞄に中華まん。

いろいろだ(笑)
posted by 有限会社三十六設計事務所 at 02:43| Comment(0) | TrackBack(0) | Works

2012年05月28日

久々のWorks追加、その@

そんでSkyTree2物件ですが、
5/18にソラマチ行って撮ってきました。
まずは MEDICOM TOYさん。
MCT01.jpgどーん!と2.1M。
7cmが100%。3000%で、2.1M。
凄まじく写真が下手!照明もイッコ切れてて頭が暗い(哀)

裏(?)も。
MCT02.jpg
  ↑引きが取れて結構好きなアングル。

環境コンセプトが江戸の下町的な感じの中で、
白いお店が目を引きます。

『まるっとぬるっとね』

と行ったかどうか...
8坪のお店で天井レイアウトに苦労したなぁ。

環境の木の欄間(?)長押(?)との合わせも難しかった。
天井折り上げて、黒で締めて正解。

ガラス丁番がイッコ8まんえんで泣かれた...すいません。
200万/坪くらい掛かったってウワサ...

行った際にはなんか買ってって下さい(m_ _m)

かんざし屋さんは明日UP、かな?
posted by 有限会社三十六設計事務所 at 18:20| Comment(0) | TrackBack(0) | Works

2011年11月05日

SPORTPET JAPAN 公式サイト

111105.jpg
ヨメがパッケージリニューアルを担当したSPORTPET JAPANさんの公式サイトがリニューアルオープン!!
WEBデザインも担当させていただきました。
まだまだ足りないページはありますが、少しずつ更新していきますのでよろしくお願いいたします。

111105_02.jpg

posted by 有限会社三十六設計事務所 at 16:32| Comment(0) | TrackBack(0) | Works

2011年09月27日

SPORTPET RENEWAL!!

36design.名義ではないですが、4月からヨメ独自で取り組んでいます。

それは、SPORTPETの商品リニューアル。
猫用おもちゃとキャットタワーのカラーリングからパッケージなどに携わらせていただいてます。

で、本日リニューアル商品がパッケージに入って届きました!!
110927_01.jpg
できたーー!!


こちらの「キャッチミー イフ ユー キャン」は逃げる(ニセ)ねずみを追いかけて遊ぶ電動オモチャ。
110927_02.jpg
パッケージに使用している三毛猫が真剣に遊ぶ姿がかわいい。
(こちらはパッケージのみのリニューアル)

全国の量販店やペットショップで購入できます!
…って言っても、肝心の商品の写真がなかった。笑
ただいまWebもリニューアルに向け準備中。(なのでWeb掲載商品はリニューアル前商品です)


写真撮ったらまたここで宣伝させてください^^
全国の猫好きのみなさま、SPORTPETをよろしくお願いいたします♪

かわいい猫たちのことを考えながら仕事できるのは、私にとってしあわせこの上なしです。
ネコバンザーイ!!
posted by 有限会社三十六設計事務所 at 22:57| Comment(4) | TrackBack(0) | Works

2011年04月12日

やっとこさっとこMonkee Room

やっとこさっとこって、方言?

さて、3/22Open予定だった "Monkee Room"
震災の影響で3/30にOpenしてます。

4/10にドライブがてら、写真撮ってきました。
MonkeeRoom001.jpg
 ↓まずは全体像         ↑意外によい提灯
MonkeeRoom002.JPG
幻の状態ではBRIWAX掛かってたサイディングも直ってます。
やっぱこのほうが好き。

MonkeeRoom003.jpg
 ↑その他ショット。

オレンジシェードのランプはオーナー持ちもの(?)で、
真鍮の消火器(USA製だったかな)がベースになってます。

MonkeeBarでEamesだった椅子は、CostDownを図りましたが、
まぁまぁの存在感(価格は1/3くらいかな)

床は貼らず、モルタルにクリア塗っただけ。
デザイン的には有りだけど、冬はさむいかな〜。
ま、お金かけないのが今回の主旨なので、
寒かったら、Valor525とか、Perfectionとか置けば良いかと。
valor525&Perfection.jpg
   ↑Valor525     ↑Perfection Stove(うちと同じ)

そんで、トイレ。
MonkeeRoom004.jpg
 ↑なかなか良い写真(自画自賛...)
いちばん気ー使ったかも...
鍵とか、ノブとか。
この鍵のゴールド色はすぐ見つかるんだけど、シルバー色は
なかなか見つかんなくてソートー探した。

ノブはクリスタル(?)のB品で、2まん以上するのが7500えん位。
ちょい瑕有りだったけど、ほぼ判らず。
横水栓(蛇口ね)も選んでます(1700えんとかだけど)

これで一通りOpen Rush終了。
他3店舗進行中は来春くらいかな、、、。

- Monkee Room -
茨城県守谷市2-16-8 Tel/0297-48-6551
posted by 有限会社三十六設計事務所 at 17:43| Comment(2) | TrackBack(0) | Works

2011年04月10日

駅弁買って旅に出よう!

先月3/24にOpenした、ecute上野の駅弁屋さん。

Artisan Promenadeアルチザン プロムナード
上野の森と自然の職人(アルチザン)たちの芸術性を表現し、
お客さまの心が豊かになるような空間を創出します。

てなコンセプト下、”匠な”感じで(笑)
Takumi0324.jpg
工事まっただ中に震災があって、ちょっとばたばたした、かな。

何件か並んでる中の一件なので、デザイン箇所は少なめ(しかも節電中)
壁面は麻の葉タイル、ケースの腰は木目+間接照明(これの納まりに苦労した...)

新ロゴデザイン(ヨメとの合作)は、レギュレーションの縛りでマークが小さくなったり、
壁面ロゴには照明仕込めなかったりで、ちょい不満は残ってますが、
復刻版土瓶茶の色まで決めさせてもらって、全体的にマトマッタかと。

なんだかんだ、ケース店舗ってミニマムな飲食店なので、フルな作業。
ケース上の衛生区画が厄介だったし。

上野からの旅行やパンダ見物の際には是非!
posted by 有限会社三十六設計事務所 at 13:23| Comment(2) | TrackBack(0) | Works

2011年03月31日

ぱんだも公開だし。上野で蕎麦でも。

怒濤のOpenラッシュ、まずは3/19にOpenした上野駅公園口の和食屋さん。
券売機の横の階段を上がると300坪のお店が有ります。

11月に設計スタートで、3/15には引渡し。
リニューアルでも厳しいスケジュールでした。

まずはメインカット。
B0139.jpg
              ↑円形の天井型は既存。
続いて個室、
B0086.jpg
千客万来の手拭額は、地震の後3/14に、新丸ビルまで買いに行きました。

B0157.jpg←ちょっとアップで。
照明器具はコストダウンで思った物にはならず。

B0067.jpg←Pictサインもね。
こういうとこが評判良くて、気を使った甲斐が有りました(ヨメ担当)

あとはこんなとこ。
B0171.jpg
結構大事なポイント。
実家から切ってきた椿を使った一輪挿し(一輪ぢゃ無いけどね)

予算も限られてたし時間もなかったので、苦労した部分も有りますが、
落ち着いた良い感じに納まったかと。

写真撮影もヨメと二人で朝5:00頃に入りました。

パンダとか、お花見帰りにいかが?
posted by 有限会社三十六設計事務所 at 01:16| Comment(4) | TrackBack(0) | Works

2011年03月28日

幻のMonkee Room

3/18時点のMonkee Roomです。
震災から一週間後、着工から約5週間で、家具搬入。
今回の震災で3/22openの予定が、3/30openになっちゃいました。
幻のMonkeeRoom.jpg←幻の状態。
写真は家具を造ってくれた ”ChairChair” さんから貰いました。
(Open状態はChairChairさんBlog ↑ にアップされてました...)

何が幻かっつーと、サイディングのWax。
木地のままでって言ってたのに、Wax掛けちゃいました、大工S野さん。

”このままでも良いんじゃないスカ”的意見が多い中、
やっぱ重いので(印象が)貼り直してもらっちゃいました。
このアングルだと良いんだけど、全体バランスがね、重要。
それと、仕上げ無くても十分!って言うのも意図有り!だったので。
S野さん、お手数掛けました(m-_m)

そんな中、3/22Openを目指して皆やってきたので、
”Monkee Room幻のOpen!” と銘打ったか打たないかは別として、
3/22に関係者で軽く打ち上げ。
下は31歳〜上は43歳(室長)まで、総勢8人で缶ビールやコロナビール、
小野料理長のピザや、自家製コンビーフ(うまかった!)など出してもらい、
ひっそりと楽しんできました。

S水さん、S野さん、O竹さん、お疲れさまでした。
小野料理長、お手数お掛けしました。
美味しかったです。ごちそうさまでした!(のっさん風byCKB)

S石代表、お疲れさまでした!
末永くお幸せに!

で、Open状態はまた後日。
posted by 有限会社三十六設計事務所 at 14:26| Comment(0) | TrackBack(0) | Works

2010年02月14日

苦い思い出、、、。

イワクツキ過去の作品を2つ、、、。
右側のバスタブみたいなテーブル。

tanatable.jpg

かれこれ12年前、とあるクラブの内装リニュアルを依頼され、
ま、床壁天井程度の張り替え+トイレ新設程度だったのだが、
30歳丁度くらいだったので、テーブルをワンオフで作っちゃいました。

たまび彫刻の野口くんに頼んで、FRPで製作。
ちょー格安!の型含めて3台で15万。
今思えば、、、な感じです。

そこ迄は良かったんだけど、
300萬の工事費が払ってもらえない、、。

話すと長いから話さないけど、
支払いに3年掛かって結局80の赤。

30歳で、300の金作るのは大変でした、、、。

それを見かねてか、カメラマンのつーちゃんが、
写真左側の棚を発注してくれた。

そんときはありがたくも、頭が壊れていて、
白の色味がNG。

クール系のホワイトな室内だったのに、
ピンクに寄っちゃいました(下地の木が出たかも)

両方共苦い思い出です。
まだいっぱい有るけどね。

つちゃん、当時はすんません。
posted by 有限会社三十六設計事務所 at 22:32| Comment(0) | TrackBack(0) | Works