どこまで続く泥濘ぞ...
少し緩んだ感ありですが油断できないところです...。
さて先月ですが光春(池の上)のテイクアウトして家光春してました。
テイクアウトが主ではないので幟でアピール。
ティクアウト。のカタカナがいい感じ。
17:00に行くって行ったのに、「18時じゃなかったっけ?」
まあ、談笑しながらしばし待ちます。
まあ、談笑しながらしばし待ちます。
おウチで光春、をテーマにいつも頼む料理を注文しておきました。
角煮・ピータン・蜆の醤油漬け・キンメ刺し・大根もち。
それと甕出し紹興酒一升、甕はレンタル。
蛍茶碗は手前持ち。半透明なトコは米を埋め込んで焼成。
では一品一品ご紹介。
大根モチ。にんにく醤油で。
先代の親父さんにオススメ聞いたら「大根モチ!」って行ったのが未だ耳に残って居ます。
かれこれ27年は経ちます。
お酒のお供、蜆の醤油漬け。
昔は島根の宍道湖産だったけど、良いのが揃わなくなったようで、今は青森十三湖産。
釣りバカ兄さん(マスター)の釣り金目。
釣れない時にはありませんえん。
そしてピータン。
ここのピータンは別格かと。二個オーダーすればよかった。
角煮単品写真忘れましたが看板メニュー。
「嵐にしやがれ」でTVに出てました。
飲食店はホント大変なことになりました今回のコロナウイルス。
飲食店だけじゃない話ですけど...。
県境超え自粛解除されないと釣りにも行けず。
良い時期なのに。
山菜も採れず残念。
おまけ/
討匪行(軍歌);14番歌詞抜粋。
敵にはあれど遺骸(なきがら)に
花を手向(たむ)けて懇(ねんご)ろに
明日は我が身ですね。