6月某日、昼に銀座方面に出かける用事があったので、
「ついでに今日は展覧会2個はしごしよう!」と思い立ち実行。
まず、東京ステーションギャラリー
「ルート・ブリュック 蝶の軌跡」へ。
いざ!…と思ったら、、
あれ?月曜休館日だよーーー
(この日、月曜日。)

私時々こういうことします…。
入り口のポスターだけ撮って撤退。
気を取り直して次!次!
目指すは森アーツセンターギャラリー。
「ムーミン展」
展示物は撮影NGなので、載せられませんが、トーベ・ヤンソンの鉛筆画(下描き)と実際刷り上がったものを見比べられる展示はとても良いもの見れたな〜という気持ちになりました。
インクで描かれた小さい挿絵も額装されて飾られていたのも良かった。
ムーミンのキャラクターは、黒く塗りつぶされた小さいシルエットでも、そこに誰がいるかがわかるんです。
描き手の命が宿っている感じで本当に魅力的と思いました。
絵って必要に迫られないと描かない生活になっているけど、もっと描いた方がいいな〜と。(遠い目)
最後に撮影OKゾーンがあります。
子供の撮影に最高。(映ってるのは知らないコです)
ムーミンのものがたり、また読みたくなった。
急いで帰らないといけない中でも、母と姉にお土産は並んで買いました。
かわいいものは沢山あるのに、実用的なものしか買えない性分…。
(反時計回りに)スポンジクロス、ポチ袋、ニョロニョロクラッカー、猿田彦珈琲のムーミンブレンド(自分用)
真っ先に買うと決めたのはコレ。
(公式から写真拝借)
クラッカーからニョロニョロが飛び出てくるなんて、可愛すぎるでしょ!
姉に託しました。孫の誕生日とかにぜひ使っていただきたい!
そんなこんなで、ルート・ブリュック展は再チャレンジできず終了!!
あーー見たかったな(涙)
それまでに「これ何?」って言われないようにムーミン教育しなくっちゃ(笑)
教育大事(笑)
ムーミン展は次は大分県、その後名古屋と続くみたいだよ。
そっち方面に行く用があったら見れるかもしれない(≧∇≦)