3/8、ここ数年お参りしている牛天神、別名撫で牛。
商売繁盛の御祈願に、牛の頬のあたりを撫でてあげると商運が上がるとか。
春日局の像があるとこの少し裏手にあります。
前はこっちから上がってました。
正式には北野神社かな。
正式には北野神社かな。
撫で牛。
「どこが顔だ?」って言われそうです...。
「ここを撫でてください」って説明書きが薄くなって見え無くなってました。
「ここを撫でてください」って説明書きが薄くなって見え無くなってました。
切れ長の目のようなところの下が頬でそこを撫でるはず...。
ご利益有りますよう...。
そのまま神楽坂まで散歩。
神楽坂の路地裏、伊勢藤(いせとう)。
さすがに怖くて入れません。
調べたら一汁三菜酒は2合までの粋な感じの酒場。
今度行ってみよう。
ぷらぷらしてると裏路地にイタリアンの方の魚金発見。
生牡蠣・平貝のパン粉焼きみたいなの・地ハマグリ・ブリのサラダで、ワイン二本空けて帰宅。
さて、3/9性懲りも無く釣れないタナゴ釣り...。
昔は釣れたとか、6月には釣れるとか...。
モツゴですよ...。
いわゆるクチボソ...。
いわゆるクチボソ...。
小鮒ですよ...。
真鮒ですかね...。ヨメの釣果。
タナゴなんていねーよ!
って叫んだとか叫ばなかったとか。
ご一緒したIさん、数時間ご一緒したKさんお疲れ様でした。
なんか物足りなくて武蔵野うどん。
鴨せいろと(鴨汁写って無いですが)、
肉うどん☆
小川屋さん。おいしかったです。
地元に愛されてる感じ。
周りはみんな呑んでましたw
よいとまけのおまけ。
釧路から。