急に春めいてきた今日この頃。
花粉も激しく飛んでいるようですね〜。今年も発症することなく過ごしたい…
さて、3月のカレンダーは、菜の花畑のにぁんちゃんです。
見てよし、食べてよしの菜の花!笑
私はどうも食べものとして見ちゃいますねw
菜の花料理だいすき!
そして今日は、3月6日。
私たちが勝手に言っている「36設計の日」でもあるのですが(笑)
2018年二十四節気のひとつ、啓蟄(けいちつ)でもあります。
啓蟄とは、虫が冬眠から 目覚め活動を始める頃。
我が家のガマちゃんも二日前から姿を見せ始めましたよ!
(※以下、カエルの写真です。苦手な方は目を細めてぼんやりと見てください。笑)
昼間暖かいからって出てきて、そのまま窓の外でじっとうずくまっていた子を確保。
寒くて動けなくなっていた様子。
目をパチクリさせてました。かわいい〜。
この子で胴体の長さ6cmくらい。
このくらいのサイズなら怖くないけど、手のひら大くらいになるとちょっと掴みにくい。
このサイズになるのに何年かかるのかな。
世代交代は繰り返してるけど、常に庭周りには大中小入り混じって、3〜5匹はいますよー。
にぁんちゃんが日向ぼっこも出来るようになる春。
冬には全く当たらなかった日差しが、縁側に降り注ぎます。
いっぱい光合成してください(ΦωΦ)