今週からぐっと寒くなっちゃった東京ですが、庭にヒマワリが咲きました。
こちらのヒマワリ、どこからやってきたかというと、シジュウカラのために庭に置いていたヒマワリの種が発芽して、花まで咲いた!
咲くまで行かないかと思ったけど、咲いたな〜。直径8cmくらいの小さな花ですが。
市販のヒマワリの種で、ちゃんと育つことがわかってビックリ。
こちらは、毎年咲くアサガオ。毎年今頃が満開な感じ。
今年の夏は短くて、残暑もなくこのまま行っちゃうんでしょーか。
あまりに涼しいもんだから、たまたま買った丸鶏を半身にして、チキンの半身焼きを作ってみたり。
仕込んで、30分ほど置いて、40分焼く!
完成。
この前福島の道の駅で買ったキタアカリと一緒に。
旨かった〜。
簡単な料理だけど、暑い時期は長時間のオーブン料理でキッチンに熱がこもるからやってられないのです。
チキンの残りの半身はカレーに。
煮込み料理も真夏は暑くてできないんですよー。
料理してても暑く無いと、夏終わったな!って感じ。
考えたら子供の頃はヒマワリから取った種を
次の年に撒いてループしていたような。。。
チキンが美味しそうで、お腹すきました。
この時間なのに食べようかどうしようか葛藤中です。ぐぅ。
私もブログ見て(2つとも)コメントしようしようと思っていたのですが、もう、何から書いていいかわからず…(爆)
改めてご連絡いたします。
そうそう、小鳥の餌として売っているヒマワリの種です。
あの大きな種からこのヒマワリじゃ、この種取れなくね?という感じなんですが。土に落ちた種が雨水でふやけて発芽しましたよ。
家が近かったらチキンお届けしたいくらいなのに、遠くてざんね〜ん(> <)
sunaoさんちのチキンでしたかッ!
(゚¬゚)ジュル
ハムスターのオヤツのヒマワリの種でも、
ヒマワリが咲きましたわ〜。
大阪にもチキンの出前お願いします┏(<:)ペコ
弊社が儲かって、関西支店出せたら出前可能です(≧∇≦)
小鳥もハムスターもパッケージが違うだけで中身は一緒なんでしょうね。種なんだから当たり前なんだけど、芽が出ると、ちゃんと生きているんだな〜て小さな感動でした☆