今年の渓流シーズンは、秋田山形の後にはどこも行けず、ほわっと終わりました(=_=)
で、ここからは北海道こぼれ話。
私のスマホに撮り溜めてた写真でちょぼちょぼと。
北海道上陸一番初めのキャンプ地だった豊平峡(ほうへいきょう)温泉オートキャンプ場。
ネットで調べて近場で適当に探して行ったんだけど、なかなか面白いところでした。
室長が先日あげてた、インドカレー屋がある温泉が経営してるキャンプ場です。
↓↓↓
で、温泉はこんな!
こちらは確かヒバ造りの内湯なんだけど、ヒバがどこも見えないくらいに温泉成分が固まって、鍾乳洞みたいになってます!
浴槽内から床までびっしり。
これは珍しい光景だなー。こちらは外湯。
どかーん。
後ろは山。絶景です。
この日の一番風呂入れたので、こんな写真が撮れました(笑)
一番おまけで営業してるかんじのキャンプ場は、入浴券を買わないと泊まれないらしい。
でも泊まると2日目の24時までお風呂に入っていいんだって。
2日目朝、風呂入ってテント撤収してまったりなとこ。笑
キャンプは同じところに2泊したほうが身体は楽なんだけど、ここは1泊で、私たちは次のキャンプ地に向かったのでした。。。