2022年06月30日

ラーメン探訪はもはやライフワークに。

昔々は室長がラーメンそんなに好きではなくほとんど食べなかったですが、ここ10年来のラーメンの進化っぷりにすっかりハマっているワタシタチ…
(ちなみに私は若い頃の豚骨ブームにガッツリ食べ歩いていたクチ)
東京23区のラーメンも美味しいですが、元々埼玉のラーメンの凄さは知っていたので引き続き発掘中です。

何に載せるわけでもなく撮りためていたいたラーメン写真を紐解きました。
店名わからなくなってるラーメン写真多数。
とりあえず店名わかったものをチョイス。


「中華そば専門 とんちぼ」
220629_01とんちぼ.jpg
煮たまごそば、かな?

有名店とわかっていて行きましたが、やはり並びましたー。
コロナ禍でも人気ラーメン店は関係ないですね!

でも色々落ち着いてない時期だったせいか、味をちゃんと思い出せません〜
それ以外で覚えていることが多くてあせあせ(飛び散る汗)
私にはちょっと塩っぱく感じたことは覚えてますが。
再訪してみたいと思ってはいるものの、いつも並んでるのよね〜〜


「大海軒」
220629_02大海軒.jpg
珍しく暖簾写真がありました。笑

220629_03大海軒.jpg
永福町大勝軒系列のお店です。
ここも人気のお店でした。
私はつけそばをチョイス。
煮干しがきいているつけ汁です。


「珍達そば」
220629_04珍達.jpg
具はネギと豚バラのみ。
でもネギの量尋常じゃないです。
そしてごま油がきいたスープがなんとも後を引くんです。

220629_05珍達.jpg
珍しく箸あげ写真も(笑)
麺は細いストレート麺。スープはアッツアツ!
珍達そばはいわゆるラーメン枠には入らないですが、思い出すとと食べたくなるし、中毒性があるんだよな〜。

220629_06珍達.jpg
どんぶりもイイ。
スープが満タン入ってるので、基本どんぶりはギトギトです。

別日に味噌珍達そば。
220629_07珍達みそ.jpg

味噌もまたイイ。
別の中毒性。
220629_08珍達みそ.jpg
あ〜食べたい。


「中華そば大咲」
220629_11大咲.jpg
こちらも永福町大勝軒系列ということ。
今まで食べた大勝軒系列で一番しょっぱくなく美味しいと思いました。

2回目はちょっとしょっぱかったけど、3回目で見極めたいです。

とにかく歳をとってしょっぱいのが苦手になってきたので、ラーメンの第一条件は「最後まで美味しく食べられるしょっぱさ」がテーマになりつつあります。

暑いから冷たい麺も食べちゃうけど、基本あっついラーメンが好きです♡
(スープがぬるいのは言語道断よ)


posted by 有限会社三十六設計事務所 at 00:35| Comment(0) | TrackBack(0) | ヨメ日記

2022年06月23日

定点観察(風)

実は昨年事務所移転したことをblogに書いていませんでした。

いろいろなことが積み重なり、空気のよい土地を探し。
そしてGO!してしまいました。

今ではちょっと散歩でこんな景色が広がります。
20210323.jpg
2021年3月下旬
まだ桜が咲く前の里山。

何も調べずに決めた場所だったので、こんな景色が見たい時に見られるってことに気がついた時には感動しました。
それから何となく散歩でここを通りかかった時に、写真を撮るようになりましたよ。
あくまでも定点観測(風)です。

20210422.jpg
2021年4月下旬
若葉のころの里山。

20210514.jpg
2021年5月中旬
新緑+夕陽の里山。

20210603.jpg
2021年6月初旬
新緑が一層ワサワサしてきた里山。

20211115.jpg
2021年11月中旬
ずいぶん時間があきました。もう冬な里山。
(手前はススキですね)

20211117.jpg
2021年11月
上の写真の2日後。明るいとまだそんなに冬めいていない里山。

20211213.jpg
2021年12月中旬
陽が短くなってきた里山
冬だから空気は澄んでいますね。

20220307.jpg
2022年3月初旬

20220505.jpg
2022年5月初旬
GW中の里山。

という感じの定点観察(風)でした。

昨年5月頃からは、2人ともかなり忙し過ぎ、散歩にも行けなかったのがこうしてみるとわかりますね。
取り戻すように散歩してます!ってわけにはなかなかいかないですが、努力はしてます。

そして今年は6月にもなってまだ渓流釣りにも行けていないという事態。
一体いつ行けるのかな…?
はたしていけるのかにゃ〜〜???
謎はまだ謎のままです(笑)


posted by 有限会社三十六設計事務所 at 00:23| Comment(0) | TrackBack(0) | ヨメ日記

2022年06月01日

にぁんカレンダー2022年6月

もう半分!!
何がって、、2022年がですよぉー(涙)
こんなに早くていいんですか? 困りますよね。。

6月のにぁんちゃんカレンダーは「あめふりとにぁん」です雨
220601_01.jpg
にぁんちゃんの顔の前のひとしずくが、涙に見えるか、ハナミズに見えるか、はたまたヨダレに見えるのかは見る人の自由な感性にお任せします(ΦωΦ)

2022年関東甲信の梅雨入り予報は、最新のものによると6月12日頃で例年より遅めみたいですよ。
220601_02.jpg
梅雨入り前のお天気な日をのんびり過ごしたいものだけど、家の中の改造やら、もうやりたいことイッパイすぎる〜。

posted by 有限会社三十六設計事務所 at 17:38| Comment(0) | TrackBack(0) | ヨメ日記