千葉県松戸市の丸春木材有限会社さんが新規事業を始めるとうことで去年末にロゴをデザインをしてました。
丸春木材さんは松戸で80年続く、木を知り尽くした会社です。
そんな丸春さんが始めた新事業も「国産の木を使ったオリジナル木製品のお店」Web shopです。
候補で出していただいた「木ムリエ」という案を採用しデザインしました。
キムリエです。
全てカタカナ表記にさせてもらいました。
「木」+「ソムリエ」が語源なので綴りは「Kimmelier」に。
最後リクエストいただいて、もともといた別の小鳥をキツツキに変更して完成。
気に入っていただけてよかったです^^
私の方でも去年甥っ子に2番目の子どもが生まれ、使ってもらえるかな?と企んでいたら、今年中にも3人目が生まれるということで、これは長く使ってもらえるかも!と思い、先日キムリエさんの木の砂文字板ひらがな(46枚セット)と砂文字板アルファベットを買ってプレゼントしました。
こういうものです↓
(※写真は全てキムリエホームページより)
素材は、国産杉の無垢材。文字はカラーサンド(砂文字)です。
コロナで会えてはいないので、子どもたちが使ってるところは見られないですが、喜んでもらえたようです^^
楽しくひらがな覚えられるといいな!
あげる前には恒例の記念撮影も。
もちろんやるよね!
「NYAN」は「N」が足りず(笑)
そして、これももちろんやるよね!
私「にぁんちゃん、モデルさんお願いしまーす」
にぁん「・・・・。」
私「うーん、乗り気じゃ無いね〜」
にぁん「くんかくんか」
杉のイイニオイするかな?
にぁん「…わからにゃい。」