ここ数年は美味しいお米に困っていない36設計事務所です(≧∇≦)
買ったりいただいたり。
新米とか新蕎麦とか「新物」は気分上がってよい↑↑↑
ハイ今年もいただきました。
ピカピカの新米とおまけの鰹節 from 宮城県柴田町
お米は「つや姫」と「きたあかり」
どちらもさっぱりめのお味で、何と一緒に食べても美味しいお米です。
鰹節は、送り主がだいすきらしく「ねこまんまに黄身を落として食べるのが美味しい」と言うので早速マネしてみましたヨ。
たまたま生食向きのたまごを買った直後だったのでうれしい。
贅沢ねこまんま〜〜

しじみ醤油をかけていただきました。うまい!
大根の味噌汁と一緒に。
実はこの味噌も宮城に釣りに行った時に買った柴田町の「ぜいたく味噌」
お米も味噌も鰹節も宮城の恵みのしあわせランチ。
ごちそうさまでした!!
〈おまけ:思い出の一品 in 宮城〉
夏に行った時「ここの豆腐がめちゃうまいから買って帰った方がいい!」と教えてもらい探しに行きました。
「はらからのもめんとうふ」
お値打ち品320円(本当は400円)
普通の豆腐の値段からしたら高いですが、大きさがハンパないです!
軽く2丁ぶん。
しかも上と下で食感が違くて、上はやわらかクリーミー、下は濃厚でしっかりした感じ。
まぁ〜とにかく美味しいお豆腐でした。
私たちの「豆腐No.1」はあっさりこの豆腐に上書きされましたよ。
ぜったいまた食べたい。
結局何が言いたいかと言うと、
「土地の美味しいものは土地の食いしん坊に聞くのが一番!」ってことですかね(≧∇≦)
これからも美味しいものたくさん教えてね〜☆