祖母の形見のミョウガを、松本から我が家に移植したのが2018年6月29日(多分)
ミョウガ2020もシーズンを無事終えました。
これは7月下旬のミョウガ。
ミョウガの下草がボーボーでわかりにくいですが、大小合わせて8本は芽がでました。
順調に地下茎は育ってます!
これは8月下旬。
定点じゃ無いから成長がよくわかんなくて、スミマセン。笑
下草を取って肥料を撒いたから(室長が)茎が太くなって立派なミョウガに育ちました。
肥料ってスゴイ。
この時点で2つばかりは摘み取って食べてます(写真はナシ!)
ネコの写真撮って遊んでいたら、
あれ?
出てるよ!
もう採りごろの様子。
まあまあ立派なの獲れました!
今年の収穫は4つで終わり。
ミョウガを買わなくても良いくらいに収穫できるのはいつになることか…
とりあえずのせます。
「なんでやねん」