2020年06月30日

自粛な6月。

少し落ち着いた感ありですか、コロナウイルス。
新たな感染者は日に日に増えてますが...。

例年4月から渓流釣り開始して6月は盛期。
思うように動けず歯がゆい思い。

とはいえ週に一度は仕事で桜木町へ。
6/5、打ち合わせの合間に一人ランチで高級天ぷら定食。

0605登良屋.jpg
創業昭和三十三年だったかな。再訪。うまい☆

0620Kikukawa1.JPG
6/20たまには鰻でも☆

0620Kikukawa2.JPG
神田きくかわ。うまい☆
肝焼きも☆

色々鰻屋行くんですが、なんだかんだきくかわうまい。
ここ10年で倍近い値段になっちゃいましたけど...。

6/21父の日、八海山二升持って我孫子へ。
親父に、鰻or蕎麦orラーメン何食いたい?と聞くと、
「ラーメンかな」と。

0621Katsura.JPG
ということで嫁と3人で我孫子のラーメン「桂」
永福町の大勝軒系?
柏の大勝系?
小盛りを頼みます。

鰻二日連続でも良かったんですがw
お財布に優しい父の日となりました。

そして県をまたぐ移動自粛解除後初の釣行、宮城さんへ。

0624車止.JPG
夜中の03時到着w

200624Iwana.jpg
総勢5人でワイワイと。

一日中霧雨で20度切る寒さ。
お魚ちゃんは飽きない程度に出てくれる感じ。

0624Shiroishi.jpg
29.5cm泣き弱岩魚。スレで釣れちゃいましたw
ほぼ寝ずに朝06:00〜17:00まで11時間の釣行。
歩数は伸びず1万歩弱。

いつものJQRoomにて宴会あっという間に撃沈w

赤いトラクター.JPG
赤いトラクター?。JQは燃える男かw

翌朝07時おきでゴソゴソやって解散。
今回もお世話になりました、またいくどー。

Kっちーはこの日も渓流へ我が家はタナゴ釣りへww
JQとH澤さんはラーメン食いにw

0625Kanehira.JPG
タナゴも渋かったですが、90mm超えのカネヒラが釣れました☆
背びれが残念。早めに納竿。

こうしてみると遊んでるなあ。

〜おまけのタナゴ〜
0614Satte.JPG
いつだっけ?w




posted by 有限会社三十六設計事務所 at 17:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 室長日記

2020年06月01日

2020年6月のにぁんカレンダー

6月1日の東京の天気は雨でした。
カレンダーもにぁんちゃんと雨です。
200601_01.jpg

5月結構雨が多かった気がするんだけど、もう梅雨も間近。
予報では来週には関東梅雨入りらしいですねー。

200601_02.jpg
今日は雨だし寒かったので、にぁんちゃんは人間にひっつき気味でした。
暑かったり寒かったりが小さい体には人間より負担があるかもね。しっかり食べて寝て、暑い夏に備えてね!


先週、やっと外出自粛要請の緩和があり飲食店の営業時間も伸びたので、神保町アリゴに行ってみました。
いつものカウンターで室長を待ちます。
200601_03.jpg
どうせ2人で飲むので1人でもボトル入れるワタシ。笑

200601_04.jpg
メインディッシュは初めて注文したモチ豚のグリル。
(正式メニューは忘れた)
モチ豚すき☆ そして、ありがたや人が作ってくれる美味しいご飯。
店長Aさん不在だったのが残念でしたが、帰り道に水道橋ZAPPAに寄って、ワイン1杯のんでお店の人とおしゃべりして帰宅。
やはり居心地が良い空間でお店の人とのコミュニケーションがあってこその外食の意義と思います。
飲食店のみなさんは本当に大変な時期ですが、ふんばっていただきたい。


コロナ禍の中、神保町の居酒屋「酔の助」が閉店してしまいました。
200601_05.jpg
いつ閉店なのかわからなかったのですが、見に行った時はもう閉店してました。

神保町界隈の学生さんやサラリーマンはかなり行ってた店だと思います。
CMやドラマにもよく登場していた「THE居酒屋」でした。
日曜もやってる安心なお店で何度かお世話になりました。

200601_06.jpg
ありがとうござんした
おさらばゑ


posted by 有限会社三十六設計事務所 at 22:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ヨメ日記