SNSとか簡易に走っちゃってブログっておざなり。
二ヶ月ぶりです。
こうなるとどうして良いかわかんない、何をどうまとめて良いかわかんなくなりますね。
ここ1ヶ月はコロナウイルスでバタバタしてますし。
まあ、やってる事といえばタナゴ釣り関連、
それにまつわる飲み食いくらいですw
タナゴ釣りからお話し。
これは年末だったかも@埼玉
これは2月@千葉
これは茨城。3月。
これも千葉。4/4。
たなごはこんなもんにしておきますw
まつわる飲み食い編w
元祖田舎っぺうどん。武蔵野うどん。うまい。
四代目ひのでや。うまい。
はまぐりラーメンが有名。写真はヨメのアイフォンか?
番外で、いただいた山菜をカットイン。
ウルイタラノメコゴミ赤コゴミ。
新潟K氏が送ってくれました。
アリガタヤアリガタヤ。
新潟K氏が送ってくれました。
アリガタヤアリガタヤ。
ウルイです。コンビーフと。うまい。
飲み食いはこんなもんにしておきますw
タナゴ釣りしてると道具に凝ってきます困ります。
市場カゴに合財いれて釣るのが流行ってる?粋な感じ?
御多分に洩れず。
蔵前の籠専門店へ。
奥の籠買ってきました。
大中セットで2500円。安!
手前檜の箱は茶道具水差しの釣瓶。
釣ったタナゴを入れておく用に。
上記二点新規導入ですが、外出自粛で出番を迎えてません。
早いとこ試してみたいのに。
おもむろにタナゴばり。
ピンバイスなるものに挟んで、顕微鏡で見ながら鈎を研ぎます。
顕微鏡の倍率は20倍くらいで。
10本くらい研ぎましたかね、意外に楽しくて鈎研ぎハマってます。
ヤスリは#1000とか仕上げ#2000とか。
ハリス付き市販品。ハリスはもっと短い方がよいよい。
そんなかんじでコロナの脅威に怯えながらタナゴ釣りもままならず、
外飲みもままならず、せいぜいランチを楽しむ程度な近況。
いつもは大行列のとんかつ丸五。昼時でも席に余裕がありました。
ヨメの特ロース。
室長の特ヒレ。
うまい☆
4/18大雨の中行ってきましたw
次回は丸山吉平のリブロース200と棒ヒレかな。
とにかくコロナ終息してほしい。
締めに日本タンポポで。
交配種かもw
続きを読む