桜木町の仕事もはや1年半。
週一で桜木町なのですっかりハマっ子ですw
週一で桜木町なのですっかりハマっ子ですw
縁があって美容室の設計も同時進行。
こちらは綱島だの横浜駅だの川超えて自由が丘だの。
北東京の人間としてはアッパーヤード。
11/7横浜〜綱島〜自由が丘、諸所調査。
のついでに伊勢佐木町駅最寄り関内・福富町へ。
目当ては天ぷらw
福富町 吉田町天婦羅 登良屋。
海老追加で500円増しw
高級天ぷら店には行ったことありませんが今までで一番☆
年季入ってます。
壁掛け黒電話現役でした。
いい雰囲気。昭和三十三年創業。
メニューに値段は書いてません。
お給仕さんが都度値段を説明するという良い意味で効率性の無さ。
一見でも話しやすさ、声のかけやすさが生まれますね☆
入口二つ。こっちは使ってなかったかな?
今日は車で移動。車停めたパーキング枠の目の前がFRIDAY。
CKB好きにはおなじみかと。
いつか行ってみたい。
--
話変わって六本木。
11/9、バスキア見てきました。
宮城のJ9、山口のEmちゃん初めまして。
H澤さんと。
H澤さんと。
30年くらい前に少なからず影響受けました。
こういうのとか。
昔を思い出す感じ。原点回帰か...。
見に来てよかった。
この日は六本木から始まって麻布十番で昼のみ。
新宿横丁巡り(酒なし観光的)練馬でBEER、
渋谷で日本酒と酒場放浪おつかれさまでした。
--
そんで昨日、群馬沼田さんで釣り。
なんの集まりなんだっけ?まあ良いかな釣り場集合。
総勢10人くらい。
川場キングダム。
紅葉の中皆さん池ばっか見てますw
バスキア展でご購入、ヨメの人生初キャップ。
釣りを楽しんだ後は上州名物鳥めし買いに。
二人家族で4個お持ち帰り。
松と竹だったかな?うまい。
モモ入りが松だっけw
二日連続で楽しみました^^
昼間のカツカレーも美味しかったです。
松パッケージ。
竹パッケージ。
昭和二十八年創業。
登良屋vs登利平、登利平に軍配(創業のはなし)w