2019年08月26日

山梨の渓。6年ぶりの再チャレンジ。

山梨での釣りは久しぶり。
おそらく富山に単身赴任していた頃、2015年の春以来かも。

2013年6月、濁流で断念した渓へ、I森さんと。6年ぶり。

Member.jpg
今回のメンバー。赤TがI森さん健脚案内人。

林道沿いの渓なのですがスタートの登りで息が上がる。
今回は涼しかったので良かった。
6年前は6月でしたが暑かった記憶。

釣果は...でしたが値千金のイワナちゃん。

Iwana7.5.jpg
7寸かな?8寸はなかったかなw

最近は昼夜逆転気味なので、朝04時出発は寝ないでいく計算。
釣り開始が07時、15:30までの8時間釣行休憩30分かw

お風呂にします?ご飯にします?って聞いたらご飯。

OkameNoren.jpg
調べていたおかめ。20:00閉店。

荻窪春木屋の流れを汲むらしい。
吉祥寺店しか行ったことありませんが。

OkameWantanmen.jpg
春木屋といえばワンタン麺。900円。
荻窪や吉祥寺に比べれば安い。

おかみさんぶっきらぼうですが楽しい一面もありました。

スープが魚介系/動物系選べるのですが、
動物系頼むと「はい動物ラーメン!」と供されます。
ちょっと笑っちゃいましたw
狙ってるかも。

I森氏・T島氏とはここで別れ温泉へ。

いつもはご飯前の温泉。やっぱ温泉入りたい。
Hayabusa.jpg
はやぶさ温泉。掛け流し2時間制600円。
21時までだったので、ラーメン先に行って正解☆

のんびり仮眠できる時間はありませんでしたがいいお湯でした。
帰りの談合坂SAで1時間仮眠。

朝04時出発翌日0時過ぎ到着20時間の旅。
疲れたけど楽しかった^^☆

〜おまけ〜

Fanta.jpg
昔の空き缶。
ゴミ捨てるのは良くないけど、数十年後にサビくれを楽しめる一面も。

プラッチックでは無理。
ゴミは持ち帰りましょう☆

続きを読む
posted by 有限会社三十六設計事務所 at 00:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣り日記

2019年08月13日

盆のとば口で鮨と鰻。

あついですね毎日。
今日は先日のちょい雨のおかげで蒸し暑いです。
木造平屋のうちは冷房かけても室温30度w

さて、山の日っていうのが数年前にできましたがヨメの誕生日。
前夜前祝い。

01Ent.jpg
久々松野寿司☆大将おまかせで。

「誕生日祝いで贅沢しに来ました!」
と軽口を叩くと、瓶ビール1本お祝いにと^^☆

それと箸置きもめでたい仕様にチェンジw

02TaiHashi.jpg
御目出鯛☆

などと心を掴まれ最初から良い気分。
烏賊下足のお通しから始まりヌタへ。

03Nuta.jpg
赤貝小柱鰯かな。
すぐさま日本酒へ移行。

04EdaMame.jpg
程なく満席に。枝豆でのんびりさせる作戦か。

05Hotate.jpg
ホタテ。塩レモンで。うまい。

06Katuo.jpg
鰹。美味かったなぁ。

07Arani.jpg
意表を突いて兜煮。さっぱりと。

08Awabi.jpg
煮鮑。間違いない。

お好みで平貝。
09Taira.jpg
タイラギなのかタイラガイなのか今だによくわかってませんw

握りに移行してもらい、
10Ika.jpg
ナニ烏賊?スミイカ?聞くの忘れました。
→白いかでした。聞いたそうですw

11Tai.jpg
めで鯛。

12Ebi.jpg
才巻かな。

13Shimaaji.jpg
たしかシマアジ。うまい。

14Akagai.jpg
赤貝絶品☆

15Uni.jpg
ウニミニ丼。

16Hamaguri.jpg
煮蛤好物☆

17Kohada.jpg
小肌来て、

18Duke.jpg
赤身ヅケ。

19Anago.jpg
煮穴子。

20Saba.jpg
鯖で締め。美味い鯖だったなぁ。

泣きの一貫。

21Kisu.jpg
キス。うまい☆
お隣さんの注文に乗っかりましたw
おなかっぱい。

「巻物はいいですか?」
なーんて云われちゃあ、

23Tekka.jpg
鉄火巻き。好物です。

24Gari.jpg
いつも(3度目ですが)ごちそうさまです。

酒は弘前三浦酒造、豊盃特別純米をはじめ8合飲んじゃいまして...。
瓶ビールいれて丁度1升か?
のっけから良い気分で飲みすぎましたw

22Yunomi.jpg
お勘定☆
目で鯛気分でホロホロ酔い。

摘み8種握り13貫。
11貫だったら8/11。

おしいw

--
翌日8/11、
ヨメ両親がお祝いに来てくれて割と近所の鰻や「稲毛屋」へ。
いつも予約で入れません。
ランチ予約でリーズナブルに。

01Uzaku.jpg
うざく好物☆ 酢も飲み干します。

02Yakitori.jpg
砂肝・レバー・鳥のハラミ。
ハツとレバーの間かな?ツナギとかアイダとか言うやつかな。

ヨメチチの白焼き丼。
03ShirayakiDon.jpg
ランチなんで小ぶりですが、コレ美味そうでした。
今度頼もう。

04Unadon.jpg
室長はノーマルうな丼。

05Kansai.jpg
ヨメは関西風。蒸さないうな丼。見た目は同じかな?
蒸した方が大きく見えるかな?

他にも和風ってのが有って、刻み海苔が掛かってるとか。
蕎麦もそうですが海苔はいらない派w

ヨメハハはうな重。
06Unajyu.jpg
ヨメハハの誕生日だっけ?(笑)

どれもご飯が多くて、焼き鳥おかずに飯を食う感じ。
昼ビール、3人で中瓶2本と控えめw
ごちそうさまでした☆

07Noren.jpg
お決まりの暖簾写真。
千駄木稲毛屋コスパ良いです。おすすめ☆


posted by 有限会社三十六設計事務所 at 15:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 室長日記

2019年08月06日

にぁんカレンダー☆2019年8月+36Designは15歳。

あっっっっついですね。毎日もうー。
毎朝お化粧して出勤している方々、頭がさがる思いですm(_ _)m

さて8月のカレンダー。にぁんの海水浴的な。
夏は麦わらですね。
190806_01.jpg

幼馴染から「G」が「C」に見えると指摘があったので、
↓こちらの方は、帽子のつばを伸ばし、もう少し「G」を意識してみましたよ。
190806_02.jpg

微差すぎてわかんないと思いますが。笑


リアルにぁんちゃんは毎日こんな感じ。
190806_07.jpg

クローズアップ。笑
190806_08.jpg
日陰と日向をうまく使い分けているようです。


*  *  *  *  *

そして先月の話ですが、三十六設計事務所は15周年を迎えました。
10周年は手拭い製作したけど、15周年は割愛^^;
20周年ではまた何か作りたいな!と。

当日は早々に仕事を切り上げ、近所の中華屋さんでカンパイ☆
190806_03.jpg
最近あまりビール飲まなくなったけど、夏の生ビールはやはりうまい。

190806_04.jpg
絶対頼む水餃子。大大大好き!

190806_05.jpg
ピーマン肉炒め。うまい。

190806_06.jpg
締めのチャーハン。間違いなくうまい。
たまごチャーハン(塩味)も人気だけど、うちはチャーハン(しょうゆ味)推し。

室長が引っ越してきた頃にできた中華屋さんで、こちらは25周年ですって。
長い付き合いになったもんです^^
最近人気すぎて、行きたい時に行けないけど、大切なお店。

会ったことはないけど、某俳優さんも常連さんとマスターから聞いて、いつか会ってみたいと密かに思っているワタシです☆


posted by 有限会社三十六設計事務所 at 02:46| Comment(0) | TrackBack(0) | ヨメ日記