昨日数えたら昨年秋から行き始めたタナゴ釣り、
12回を数えて居ましたw
渓流にも行かなきゃ!
で、鳥海山を拝みに行ってきました。
で、鳥海山を拝みに行ってきました。
快晴☆
この週末記録的な暑さ、北海道で39.5℃を記録したとか。
急激な温度変化はお魚のご機嫌にも関わるのでちょっと微妙。
28cmイワナ。逃げる直前w
午前中はまあまあ釣りになり期待値大きかったですが、
暑さのせいで雪代が入り水温低下。
気圧もぐんぐん下がって行き釣果上がらず尻つぼみ。
昼飯のおにぎり。
しょうがごはんおいしかった。右は古代米。
小さめですがこれで130円。安い!
ヨメのイワナ27.5cm。
この日は皆9寸止まりで終了微妙。
夜は頑張ります^^☆上喜元うまい。
途中で購入した干物。
沖ギスとのどぐろ。ちっちゃいのどぐろw
厚揚げ焼いて採ってきた根曲り茹でて。
エゴなる海藻を寒天で固めたようなやつ。
おきゅうと、とほぼ一緒みたいです。
あとスルメの一夜干し。
アスパラも茹でましたがグラグラ何分も茹でちゃって...。
料理中に座っちゃダメですなw
0:00くらいまで呑んで撃沈。
翌朝07:00起き。
今日もいい天気。
タニウツギが満開、渓流釣りの時期ですね。
26cm止まりでした。
フジも見頃☆
ヨメの。イカつい顔ですが26cm。
ちょっと水が多かったかな。
釣果パッとせず。昨夜呑み過ぎで集中力もダウンw
まあ渓流釣りってこんな感じですよねw
なんだか不明花。
大物釣って高々と魚を掲げる蛙男。
に見えません?偶々の足跡的な。
釣果ビミョーで止めドキも判断が微妙。
17:40納竿。
お疲れ様でした。
温泉入って最近定番化した花鳥風月でラーメン食って帰宅。
自宅到着は02:30。
疲れを引きずってます...。
文面も気怠げw