2019年05月29日

タナゴばっか行ってないでたまには渓流。☆鳥海山釣行2019☆

昨日数えたら昨年秋から行き始めたタナゴ釣り、
12回を数えて居ましたw

渓流にも行かなきゃ!
で、鳥海山を拝みに行ってきました。

Chokai190525.JPG
快晴☆

この週末記録的な暑さ、北海道で39.5℃を記録したとか。
急激な温度変化はお魚のご機嫌にも関わるのでちょっと微妙。

Iwana28.JPG
28cmイワナ。逃げる直前w

午前中はまあまあ釣りになり期待値大きかったですが、
暑さのせいで雪代が入り水温低下。
気圧もぐんぐん下がって行き釣果上がらず尻つぼみ。

昼飯のおにぎり。

Onigiri.jpg
しょうがごはんおいしかった。右は古代米。
小さめですがこれで130円。安い!

N_Iwana190525.jpg
ヨメのイワナ27.5cm。

この日は皆9寸止まりで終了微妙。

Sake.JPG
夜は頑張ります^^☆上喜元うまい。

Gril190525.JPG
途中で購入した干物。
沖ギスとのどぐろ。ちっちゃいのどぐろw
厚揚げ焼いて採ってきた根曲り茹でて。

エゴなる海藻を寒天で固めたようなやつ。
おきゅうと、とほぼ一緒みたいです。
あとスルメの一夜干し。

アスパラも茹でましたがグラグラ何分も茹でちゃって...。
料理中に座っちゃダメですなw

0:00くらいまで呑んで撃沈。
翌朝07:00起き。

Taniutsugi.JPG
今日もいい天気。
タニウツギが満開、渓流釣りの時期ですね。

Iwana26.JPG
26cm止まりでした。

Fuji.JPG
フジも見頃☆

 N_Iwana190526.jpg
ヨメの。イカつい顔ですが26cm。

kachi190526.JPG
ちょっと水が多かったかな。
釣果パッとせず。昨夜呑み過ぎで集中力もダウンw

まあ渓流釣りってこんな感じですよねw

Flower.jpg
なんだか不明花。

OomonoKaeru.jpg
大物釣って高々と魚を掲げる蛙男。
に見えません?偶々の足跡的な。

釣果ビミョーで止めドキも判断が微妙。
17:40納竿。

お疲れ様でした。

Kachouhuugetsu190526.JPG
温泉入って最近定番化した花鳥風月でラーメン食って帰宅。
自宅到着は02:30。

疲れを引きずってます...。
文面も気怠げw

posted by 有限会社三十六設計事務所 at 03:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣り日記

2019年05月19日

忙しかったので心の洗濯。

毎週桜木町で長い会議。
今週は4種の会議を5時間で。
ちょっとお疲れ気味な週末、神保町に戻り軽く一杯。
そのあといつものZAPPAへ。

Zappa.JPG
カサゴのアクアパッツァ。
Sーさんと合流、ワイン二本。

ヨメは翌日親孝行的うなぎ食い。
室長は休ませてもらいましたが午後暇を持て余し一人タナゴ釣りへ。

Suiren.JPG
睡蓮がお出迎え。

地元のTさんと談笑。
都合5名のおじさまたちとふれあいましたw

Amechan.JPG
飴ちゃん貰ったり、黄味練りをポンプごと貰ったり。
なんかすいません、お返しにベビースターあげましたw

おかげさまでいい型のたなご。
T1.JPG
これくらいのが2尾。全部で15尾くらいだったかな?

T2.JPG
大小の比較。
オスの婚姻色、綺麗です☆

夕まずめいいのかなあと思って17:00過ぎまで、5時間ほど。

Numachichibu.JPG
ゲストのヌマチチブ。
まいどいらっしゃい。

家帰っておみやのうなぎ。

Nodaiwa.JPG
名店野田岩。
美味しくいただきました、ご馳走様です。

おまけの猫。
NiwaNeko190518.JPG
いい季節です。

今回タナゴと焼肉はセットならずw

posted by 有限会社三十六設計事務所 at 02:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣り日記

2019年05月12日

懲りずに二週連続締めは焼肉。

前回は豊洲〜タナゴのダブルヘッダーでヘトヘトでした。
今回はそんな事ないよう....と思いましたが前夜野毛ではしご酒。

現場調査称して一件一杯で要所回ろう的な。
二杯飲んじゃうのはご愛嬌w

Honoo.JPG
画像は野毛ですが関係ありません。
いい感じだったので。
会津田島のLove的w

鳥若〜野毛ハイボール〜ホッピー仙人行って、
酔っ払ってパフォーマンスバー?行ってラーメン。
なんだかんだ5件はしご翌朝6時起きは不可能状態。

そんでも翌朝8時おき、タナゴ釣りへ嫁は不参加。

Numakei.JPG
昔ながらな感じ。ザリガニも居ますw

Dougu.JPG
道具箱。
水漏れなどなどMっちゃんに修理してもらいました本ウルシで。

のんびり10:30開始。早速釣れました。
Tanago.JPG
かわいこちゃん。

もう少し大きいの釣りたいんですが、
最初の一匹を超えられないまま18:00タイムアップ。
なかなか爆釣とは行かないわけで...。

Nobara.JPG
野ばら。

とか、

Kiiro.JPG
なんでしょ?菖蒲的な?

近所に美味しい焼肉屋さんがあるってんで晩ごはん一人飯。
ヨメは旧友と中野呑みですw

Niku.JPG
うまい!
手前がロース奥カルビ。
ロースうまい。安い!

次回はランチで。

下手すると来年w




posted by 有限会社三十六設計事務所 at 00:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣り日記

2019年05月10日

にぁんカレンダー☆2019年5月+GW中のいろいろ

令和になってもう10日も過ぎました。
特に令和と記入する機会はまだありませんが( ̄▽ ̄)

さて5月のカレンダーは「にぁんと菖蒲」
190510_01.jpg

こどもの日に銭湯行くと菖蒲湯入れたりしますが、それもだいぶご無沙汰です。
シャンとした立ち姿の菖蒲。花は意外と派手よね。
190510_02.jpg


* * * * * * * 
あっという間に終わってしまった、もう二度とないかもしれないGW10連休。
私も合間ちょこちょこ仕事しましたが、ほぼ10連休しました。

体感。4連休位な感じかな〜(笑)終わってしまうと。
どれだけでも休めるな!が正直な感想です。
家のことでやりたいことの積み残しは色々ありましたが。


連休突入前にはいつもお世話になっている、アーティスト・松岡武さんの個展を見に行ったり。
190510_03.jpg
金属でできたものと、木でできたものたち。

190510_04.jpg
左は木の作品。室長のイチオシ。
右も木の作品。私のイチオシ。

どれもモダンなおうちやホテルに置いたら素敵だと思います。
ウチのような雑多な狭小住宅にはモッタイナイ。


あとは、神楽坂でたまたま見つけたお店が大ヒットで、思いがけず平成最後の焼肉がサイコーになったり。
190510_05.jpg
左手前・ハラミ刺し。左奥・ナムル。右・厚切りタン。
特にタンサイコ〜〜!!
女性の店長が新潟美女で素敵でした。


最近車の免許を取った同業者の友人が、道が空いているGW中に都内の道の練習をしたいというので、ウチまで車で遊びに来たり。世田谷区から文京区まで下道で1時間半かかって来てくれました。
もちろん、スピード出せる人ならそんな時間かかりませんよ(≧∇≦)
190510_06.jpg
カーシェアリングの時間の都合上、滞在時間は30分ほどだったのにどっさり高級土産をもらってしまい、なんだか申し訳なかったけど、実際自宅からウチまで往復したことで運転の自信にはつながったそーなのでよかった(笑)
帰りは、右折が怖い大きい交差点まで室長が誘導してあげて、無事帰路につきましたとさ。
室長にもご苦労かけました。


posted by 有限会社三十六設計事務所 at 18:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ヨメ日記

2019年05月07日

ゴールデン・ウィーク ラストスパート!スパートしすぎw

途中一日働きましたがほぼ10連休、ほぼ10。
5/2の仕事打ち合わせを境に前半新潟、後半はタナゴとうまいもの食うと決めましたw

検討の結果、
光春の兄さんと約束してて伸び伸びだった豊洲移転の寿司大へ。

02時に目覚ましを掛け、0:00頃横になりますが寝られるもんじゃありません。
結局徹夜で寿司を食いに行ったよなもん。

04:00前、豊洲到着。
000_ToyosuKanban.JPG
初豊洲☆

一目散で寿司大へ。

001_Noren.JPG
開店5時半、4時半前に並びます。2組目。

つまみ2〜3種含む13〜14貫ほど。
店の照明が明るく、白身系の写真が飛んじゃってて使えずw

008_isobe.JPG
帆立の磯辺巻きうまい☆

010_Shirako.JPG
悩んだ挙句河豚の白子も。やっぱうまい☆
やっぱり少し飛んじゃってますね。

007_Kinme.jpg
金目。

011_aji1.jpg
鯵。柔らか鯵うまい!過去食った鯵んナカで最高だったかも。

012_Hokki.jpg
ヨメお代わりのホッキ貝。

大トロ〜玉子摘み〜平目〜金目昆布締〜雲丹〜鯵〜赤身漬、
鰆の白子〜ネギトロと鱈子の巻物〜煮穴子と鱚。
大将オススメはここまで。

追加一貫の小鯛。

017_Kasugo.JPG
春小鯛。かすごだい。絶品でした☆
いつも追加の一品が絶品。
次に生かそうw

002_agari.JPG
ごちそうさまでした。
外へ出ると50人くらい並んでました。

豊洲場内もフラフラ探索。
生本鮪の刺身を2000円分購入。

兄さんいつもありがとうございます☆

**

さてさて今日は早起き遊びのダブル・ヘッダー。
タナゴを釣りに埼玉某所まで。
寿司大の開店時間を勘違いしてて1時間押しですw

結果オーライ、待ち合わせには三者ほぼ同時。
良かった良かった☆

思ったより気温上がらず渋かったですが、
なんとかタナゴ釣りになりました^^b

MTanago2.JPG
ヨメの今日イチ☆綺麗。

MTanago3.JPG
二人合わせてやっと18尾^^;
I森さんT島さんお疲れ様でした。

36時間無睡眠GWラストスパート、疲れた( ̄▽ ̄;)


posted by 有限会社三十六設計事務所 at 17:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣り日記

2019年05月03日

平成〜令和またぎで...。

言わずもがなの10連休。
5/2に仕事だったりして5連休1仕事4連休でした。

前半は遠出して大ヤマメ狙い、後半はのんびりタナゴ釣りと決めましたw

天気があまり良くなさそうな前半、新潟まで一か八かの400km走行。
夜中走って06時頃に到着。雨で10時まで待機( ̄▽ ̄)

HeiseiLast.JPG
雨が止んで...。平成7寸ヤマメ。

HeiseiLast2.JPG
最後なので2cut^^

とりあえず釣れたのでウルイの収穫にシフトチェンジw
UruiNaoko.JPG
手前がウルイ、奥はヨメと魚止めの滝(2日目)
ウルイはオオバギボウシの新芽です。
近頃はスーパーでも売ってますね。

途中ヨメがカニ発見。
Kani.JPG
脚が数本無く....。鳥にやられたかな...。
隅っこに避難させました。

heisei_last.jpg
ヨメもなんとか釣れて納竿。よかったです^^
釣れる釣れないで晩酌のうまさに雲泥の差がありますねw

今回は早めに宿へ戻り晩御飯。

Umineko2.JPG
海猫ちゃんがお出迎え。
カモメは渡り鳥だとか。調べましたけど。

sakuramasu.jpg
晩御飯メインディッシュはサクラマス☆
奥はお造り。
他にもタラの煮魚等色々。昨年一度、今年2度目の宿。
ごちそうさまでした。

日本酒飲みつつ平成最後を楽しみました。

**

翌朝メシからKちー合流w
asagohan.jpg
宿に泊まらず朝飯から参加って新しい(≧▽≦)朝07:30。
珈琲ごちそうさまでした☆

塩引き鮭の朝ごはん。浅蜊の味噌汁とご飯おかわり自由で700円也。
考えてみれば安いかも☆

さて、今日は気温上がるし水は引き際だし良いかも☆って意気込んで昨日とは違う渓へ。
午前中は動くと汗かくほど、魚の反応もよし。期待は膨らむ。
途中ロッド落としてヒヤヒヤ、ってか大汗かきましたがすぐ見つかってあんしん( ̄▽ ̄;)

Reiwa1st2.JPG
令和最初のw特徴的なヤマメ様尻尾紅い。

ヨメも頑張ります。
reiwa1stN.jpg
かわいこちゃん☆
さぁさぁこれから....

が....午後から気圧がどんどん下がってきて、魚のご機嫌も下がってきました( ̄▽ ̄;)
お日様も釣果も曇り勝ち。

Koke.JPG
苔を愛でたり....。

Reiwa1stIwana.JPG
渋い釣果の中、可愛いイワナが出てくれました。
令和最初のイワナです☆胸ビレ綺麗。

なんだかんだ厳しかったなぁ、って。
温泉新規開拓は大成功☆

ラーメン食べて21時、帰宅01:45。
帰ってきたらまたもや猫脱走( ̄▽ ̄;)今回はその日には帰ってきませんでした。

日中お台場に打ち合わせ行ってる間にヨメが救出。

nyan190502.jpg
ぺろん☆じゃないっての!
もう脱走はやめてください( ̄▽ ̄;)

おまけのラーメン。

Tsujita.JPG
これは数日前の水道橋ですがw
珍しくつけ麺。麺がうまいってんで。

話戻してワラビは大量。
Warabi.JPG
アク抜き済み☆
ウルイも大量収穫w
posted by 有限会社三十六設計事務所 at 04:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣り日記