2018年12月27日

我が社忘年会でしたかね。光春12/25。

年に一回は行かないとって光春。
池ノ上です。

koshun1020.JPG
五年前から使い回しw
渋谷抜けるの好きじゃなく、東北沢から歩いて行きました。
徒歩7〜8分かな?

今回は4名。
新婚さんの嫁さんと上司w
台湾料理なんですが、人数多い方が色々楽しめますね。

まずは蜆。
蜆.JPG
奥に見えるは大根もち。
どっちも外せません。

これも外せませんがw
角煮.JPG
角煮。看板メニューです☆

甕出し紹興酒一升頼んでます^^b

Ptan.JPG
ピータンも^^☆
ここのピータンよりおいしいピータン知りませんw

kobukuro.JPG
コブクロ刺し。
ネギが辛いですがうまし☆
酒が進みます。

光春の兄さんとも25年程の付き合い。
しょっちゅう行ってはいませんが、なんとなく安心感^^
松野寿司や寿司大も兄さんに教わってます。

満を持しての上海蟹☆
kani.JPG
満を期してとも言う?
持してしか使ったことないですが...。
本場だと細かい身をほじくって食べないとか?
まあ、上海蟹は身を食うんじゃなくて味噌を楽しみます。

この店ではそれを存分に☆

zousui.JPG
雑炊?的な?
これはこれで一品メニュー。

これが食べたくて頼んでるようなもの。

うまい。

今回は若い女子も一緒だったので料理追加☆
softshell.JPG
ソフトシェルクラブの塩卵炒め。

ソフトシェルクラブって美味いっすよね☆
小学生の頃親戚の小料理屋で食べて衝撃でした。

あ、上海蟹の前の豚足!
tonsoku.JPG
これがまた紹興酒にピタリ賞!

一升の紹興酒はピタリなくなりました^^

裏メニューの光春麺、写真撮り忘れw

ごちそうさまでした。

posted by 有限会社三十六設計事務所 at 00:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 室長日記

2018年12月25日

台東区根岸二軒。

根岸って台東区と横浜のイメージですな。
台東区の方で楽しんで来ました。
Torishige1.JPG
急いで撮ってピンボケ。
友人お勧めで行ってみました。
家から直線距離で3km、早めの散歩で45分で到着☆

わっかーい!おねえさんがお出迎え。
20歳そこそこお孫さんらしい。まず大瓶。

Kushi3.JPG
ればはつすなぎも。どれも秀逸。

ピーマン頼んでこれ。
Pman.JPG
肉詰めでした。うまい☆

Tsukune.JPG
つくねも。うまい☆
食べてしまってピーマンで隠してますw

おやじさん、歳の頃は70〜75ですかね。
眼光は鋭かったです☆

一件じゃ済まない時間、近所の酒場聖地へ。

Kagiya.JPG
鍵屋さん。
行ったことなかったんですがチェック済み。
初見ばっか二軒でしたが二軒ともタイミングよく入れました。

Dengaku.JPG
まずは田楽。
豆腐・こんにゃく・ちくわぶ。

ちくわぶは関東だけ?

Nikogori.JPG
煮こごり。
うなぎも扱ってるから鰻の煮こごりかなぁ?
冷酒とぬる燗で。

Mix.JPG
もう一品行くかってこれ。
鶏もつと鶏皮のミックス鍋。

ネギが別盛り。
甘い汁なんで甘い酒が合いそう。
辛口飲んでましたけど。
駒形どじょうなんかは甘口の日本酒が合うかと。
そんな感じです。

三軒目、と思いましたが徒歩にて帰宅。
この日の歩数は14000〜15000歩。
あるったあるった。

kabutBeer.JPG
サッポロビールの前身?
--

別日のたん刺しとラーメン。

Tansashi.JPG
水道橋と神保町の間。もつ焼きでん。
間違いない。

Katsumoto.JPG
その足で勝本。

間違いないw
posted by 有限会社三十六設計事務所 at 01:21| Comment(2) | TrackBack(0) | 室長日記

2018年12月15日

釣り日記...なのか?

今日は車検&整備が完了したというので新座へ。
全塗装したのに5ヶ月でドア下をぶつけてしまい、その修理も併せて。

その足で埼玉比企郡まで。
前回ご一緒いただいた面子からタナゴ釣りのお誘いを受けてまして...。

T1.jpg
観察箱青空背景で。
手タレはC来さん。初めましてかな?

3men2.jpg
大の大人が楽しそうに小さな観察箱の小さな魚を撮影☆
楽しそう^^
ちなみにお三方ともプロカメラマンです。

話は一旦前夜に戻りますが、水道橋での忘年会。
ここ数年10月会みたいな感じで行ってましたが今年は12月なので忘年会。
6名でいつものZAPPA。

お目当てはウズラのナゲット。

Uzura.jpg
メニューには有るのですが、
最近ウズラの割り当てがないらしく幻と化してました。

予約時に店長に無理言ってなんとか。
やっぱうまい。

PotatoR2.jpg
RさんTさんS-さん夫婦と。

ワインたらふく飲んでまた来年星2
気のおけない感じで楽しかったです。

さて、話しをタナゴ釣り(?)に戻します。

(?)の理由はこちら。

gasagasa2.jpg
全くもって釣れる状況でなく「ガサガサ」
I森隊長、まさに隊長っぷりを発揮してました^^

今日もK見さん乱入wで皆さんは夜のとばりへと...。

我が家竿出さず。
明日手賀沼のぞいてこようかな...^^;

nyan181210.jpg
〜おまけ〜
17歳と15日のにぁん。

元気一杯です^^b

posted by 有限会社三十六設計事務所 at 20:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣り日記

2018年12月11日

クリスマス気分アガリます☆

季節ごとに限定柄が発売されている「猫壱 ハッピーダイニング フードボウル&ウォーターボウル」
デザインの産みの苦しみもありますが、ずっと楽しくデザインさせていただいいます^^

ただ今の限定柄は「クリスマス」です!
家には保管場所が無いので、全デザイン揃えたくてもガマンしてますが、今回のクリスマス柄は完成品の写真を見た瞬間に「買う!」と決めてました(笑)

ジャーン♪
181211_01.jpg
オーナメントやスノーフレークを散りばめたクリスマスデザイン。
かわいい…^^
自画自賛ですみません。

フードボウル(レギュラー)
181211_02.jpg

ウォーターボウル
181211_03.jpg

フードボウルの内側には赤いプレゼントBOXを配し、
181211_04.jpg

ウォーターボウルにはグリーンのプレゼントBOXです。
181211_05.jpg
では、早速にぁんちゃんに実食していただきましょ〜。

クンクン…
181211_07.jpg

ガツガツ。
181211_08.jpg
「うーん。いつもと変わらず美味しいわね」

そりゃそうだ(≧∇≦)
本猫にはまったく関係ない柄の違いだもんね!

個装の箱もクリスマス仕様で赤に。ギフトにもぴったり★
181211_06.jpg

我が家では、にぁんちゃんへのお誕生日プレゼントという名目です。
181210_09.jpg
「みんにゃも買ってにゃ〜★」


【おまけ】
181211_10.jpg
本当はじっとしてくれないから押さえつけられての撮影(笑)
にぁんちゃん、ヤラセ撮影のモデルお疲れさまでした〜。


posted by 有限会社三十六設計事務所 at 13:23| Comment(0) | TrackBack(0) | Works

2018年12月07日

2018年12月のにぁん暦。

とうとう最後の月にとなりました2018年〜
来年のカレンダーは、まだ絶賛製作中でございます(≧∇≦)

12月はやはりクリスマス。

181207_01.jpg

にぁんの頭にモミの木生えました(笑)
181207_02.jpg

平成最後の12月。
とはいえ何にも変わらないですが、相変わらずのバタバタです。

そしてそして去る12月1日、にぁんちゃんは17回目のお誕生日を迎えました。
181207_03.jpg
お膝に乗ってまったり中のにぁんちゃんです。

食欲旺盛。毎日快便。薬も嫌がらず飲む。おやつもモリモリ食べる!
こんなに元気に17歳を迎えられるとは!!
いろんなことに感謝せずにはいられません。
この調子で目指せ20歳。お願いしますねにぁんちゃん黒ハート


posted by 有限会社三十六設計事務所 at 04:09| Comment(0) | TrackBack(0) | ヨメ日記