2018年11月29日

赤色を楽しみました☆

先日H澤さんに頂いたアメーラトマト。
満足度が違いますねー。

AT1.JPG
お尻の星印が出た頃がおいしいとか。
まずは半割りに。

AT2.JPG
一口サイズに。
昨日2個おととい我慢できずに2個食べちゃいましたw
残り三つは明日に^^b

ごちそうさまです☆

皿に盛って、
AT3.JPG
一個つまみ食い。うまい☆

AT4.JPG
家中の赤を集めてみましたw
トマトをアピールするのには何ですが...。

手前の竹は閉店した我孫子の千代の家にて半額で買ったタナゴ竿。
いただき物の生ハム&パンチェッタ。
こないだつけたパプリカのピクルス。
ヘンケルスのペティナイフ。
iphoneとキャンベルトマトスープの貯金箱。

富山で4年前に買ってきたヘンケルスのキッチンバサミも入れれば良かった。

最近赤に惹かれます。

赤いちゃんちゃんこまであと9年w
posted by 有限会社三十六設計事務所 at 22:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 室長日記

2018年11月24日

タナゴチャレンジ☆2回目でやっと。

前回の手賀沼タナゴチャレンジはクチボソとブルーギル、小鮒、ヌマチチブで終了。
3moku.JPG
手賀の釣果。ヌマチチブわかりますかね?

今回は埼玉川越方面へ。

朝7時半、車検と整備で車が無いのでI森さんに迎えにきてもらい出発☆

午前中は厳しい状況でしたが昼過ぎからポツポツ釣れ始めました^^

ヨメの初タナゴ。
Taibara1.JPG
タイリクバラタナゴのオスですかね。
小物釣りなので小さければ小さいほど良いらしいですが、
大きいの釣りたいのが初心者的心情です。

Taibara2.JPG
ドロップシャドウが綺麗です。

Oikawa.JPG
こないだ購入した携帯用の野点セット(古物)
仕掛けやえさ、釣ったタナゴを楽しむ水箱?や、
竿も納まるんで気に入ってます。
錫の薬缶もついてます。
練りエサ用の水入れに使うかどうか?

魚はオイカワですw

昼飯食べて午後再スタート。
一時ヨメが入れ食い状態☆
室長も釣りましたけどヨメに軍配。
竿頭でした。

Yari.JPG
そこそこサイズのヤリタナゴ数匹。
小さいのはタイリクバラです。

ヤリが釣れるとは思ってなかったので嬉しい誤算。
パッと見は小鮒ですw

漆塗りの重箱は水漏れしてたのでT島さんのわっぱで。

Tombo.JPG
トンボ止まったトコ☆ヨメ撮影。

Iimorisan.JPG
奥にI森さんと、

Takasan.JPG
T島さん。
机に座って仕事してるみたいな錯覚w

夕方Kさん登場で暗くなるまで談笑。

Yakei.JPG
満月。寒くなってきて撤収間際。

5人で川越へ流れ、反省会。写真なし。

タナゴの写真の撮り方とかいろいろ。

運転手付きwだったのでそこそこ飲んでしまいました。
I森さんありがとうございますw
T島さんK見さんお疲れ様でした。
充実した良い1日でした。

〜本日の頂き物〜
Fuku.JPG
ふくくら、ですかね?
降ってくるように逆さで撮って見ました。
蔵だから立てて撮った方が良かったか...。



posted by 有限会社三十六設計事務所 at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣り日記

2018年11月21日

久しぶりのクリスマスリース作り

クリスマスのリースって可愛いから好きだけど、私はなんとなく「わざわざ買うのもな〜?」って感じ。

簡単に作れるものだから出来れば手作りしたい。
ということで久しぶりに作ってみました。(前回。3年ぶりか〜)

事の発端は、表参道行ったついでには必ず寄ってしまう「Frying Tiger」でこのコを買ってしまったこと。
181121_01.jpg
だって可愛かった…

オーナメントなので本来はツリーの飾り付けに使うものだけど、ウチにはツリー無いし。
じゃあってことで、リースの主役に。
181121_02.jpg
わろうとる…

竹やぶで拾った蔓の土台(再利用)、庭のカニ草に南天を飾り、いつから持ってるかわからないコットンのリボンを結んで完成!
真ん中のコが350円だから今年は350円リースです(笑)

181121_03.jpg
蔓の形の自然の造形美が気に入ってます。

手作りネタついでに、これも…
181121_04.jpg
ジャックオーランタン風、かぼちゃグラタン!
ハロウィンっぽくライティングは下から(笑)

かぼちゃは「坊ちゃんかぼちゃ」という種類で、室蘭のお友達が送ってくれたもの。
181121_05.jpg
坊ちゃんカボチャ、ホクホクで甘くて美味しかったです。
まっちゃん、ゆうこちゃんありがとー☆



posted by 有限会社三十六設計事務所 at 14:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ヨメ日記

2018年11月19日

今季最後の鱒釣りか。会津大川一泊二日の旅。

久々に会津大川2日間満喫してきました。
11/17初日のんびりと芦ノ牧温泉のドライブインへ。
新潟のKっちーと11時半に合流。

katsudon.JPG
目当てはコレ。殺人的ソースカツ丼。
ドライブインあいづにて。1100円なり。
1〜2切れ残してお持ち帰り。

天気も良くなってきていざ川へ。

Ookawa.jpg
今季2度目1ヶ月ぶりの会津大川。
虹鱒釣りですが、人気河川なんでなかなか厳しい状況。

まあメインは夜なんですけど一匹は釣りたいのが本音。

浮かべたり沈めたりフライを取っ替え引っ替え試行錯誤。
ヨメ釣りました^^
NNiji1.jpg
50cmあったとか。
ここは釣れるとデカイです☆

室長も釣りましたが負けたのでUPしませんw

181118Ookawa.jpg
Iっちーさんの写真。FBから拝借。

昼のカツ丼でお腹が減りませんが夜の部突入。
地元のSバちゃんとリアンへ。

Basashi.JPG
馬刺し(ロース)

Reba.JPG
生レバ刺し。
馬は生でもオッケーです。

地酒を4人で一升半。
つまみはあとポテサラくらいだったかも。

KっちーとSばちゃんと一旦別れラバーソウルに顔出し。
Yっちんに数年ぶりにご挨拶。
一杯だけ飲んで、
Sバちゃん常連「スナックLOVE」へ。

Love.JPG
闇に浮かぶ行灯サイン。
街のスナックです。
0時くらいまで飲めや歌えや...。

--

翌朝8時に朝食...起きれず9時。

さあ二日目も釣り三昧。
川の状況は変わりませんw

ヨメ釣ります^^;
Setting.JPG
Sばちゃんセッティング中。

Nniji2.jpg
綺麗な魚体でした45cm。

室長も釣れましたが負けたんでUPしませんA

天候にも恵まれ、ワイワイ楽しく遊んだ二日間でした☆
皆さんお世話になりました。

締めのラーメン。
Mabo.jpg
ヨメの麻婆ラーメン。室長は塩チャーシュー割愛w

帰りにナラ入沢で水汲んで、湯西川温泉立ち寄って仮眠。
温泉久々で気持ち良かった☆

おまけ。
鰊山椒.JPG
ニシンの山椒漬けTちゃんにもらいました。

栃木.JPG
栃木の黒ラベルも。

AMEMBO FryとAIちゃんフライもありがとうございました^^☆

posted by 有限会社三十六設計事務所 at 14:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣り日記

2018年11月15日

2018年11月のにぁん暦。

今年のカレンダーも最後の2枚となって、もう15日が経っていたよ…
毎月の月末月始の慌ただしさで、最近は気がつくとこんな感じで更新が遅くすみませんあせあせ(飛び散る汗)

さて、11月は「にぁんと焼き芋」
もちろんにぁんちゃんは食べたことはありません^^
181115_01.jpg

今年は寒くなるのがやんわりで「霜月」って感覚も薄く、「焼き芋」って言われてもピンとこない感じ。
181115_02.jpg
来週くらいかな〜本格的に寒くなるのは。
先日サンプルセールでアルパカのカーディガンや厚手のワンピースを買ったので、寒くなるのは少しだけ楽しみな今年の冬です☆

毎月飾り変えする月次花御札(つきなみはなみふだ)
181115_03.jpg
11月は南天です。

今年の我が家の南天は、ちょうどお花の時期を台風にやられてしまったので実のつきが悪くて残念。
おのずと野鳥たちの食べ物も今年は少ないはず。
がんばれ小鳥たち!


posted by 有限会社三十六設計事務所 at 14:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ヨメ日記

2018年11月05日

誕生日は小学校から寿司でお祝い。

記憶にある誕生日祝いといえばケーキじゃなく寿司。
昔から甘いものがあまり好きではありません^^;

51のお祝いも寿司。

池ノ上光春店主に教わった椎名町松野寿司。
リピートしてきました。

Tokiwa.JPG
こんな街ですw

Otooshi.JPG
まずはお通し。
ヤリイカだったかな
紋甲?( ̄▽ ̄;)
→墨烏賊っぽいw

Zensai1.JPG
続いて前菜?3点。
シャコうまい☆
Zensai2.JPG
赤貝ヒモと三つ葉。

Zensai3.JPG
コハダ。
日本酒必至。

前回は御断りしたあん肝。
Ankimo.JPG
ぶ厚い。

Shirako.JPG
白子。
実は合い盛り。

親父が痛風だったのでいつからか避けて通ったきたプリン体二種。
旨すぎます。酒も進みます。

カツオ。うまし。
Katsuo.JPG
戻りでしたかね。

anagoS.JPG
アナゴ白焼き。つまんでばっか。
4合くらい飲みましたか、握りへ。

Ika.JPG
イカ。何イカだかは忘れました。→墨烏賊かな。

Tai.JPG
鯛。

Akagai.JPG
赤貝。

Hokki.JPG
北寄。

Hirame.JPG
平目。

Zuke.JPG
づけ。中トロだったかな?

UniIkura2.JPG
うにいくらミニミニ丼w

Kisu.JPG
鱚。
うまい☆

Ebi.JPG
才巻だっけ?

anagoN.JPG
穴子ときて締めか。いや、

Tekka.JPG
鉄火巻き。
もう締めか、泣きの一貫。

Hamaguri.JPG
煮蛤。

Tamago.JPG
玉子は締めだったか、泣きの前か。

いやー満足満足☆
ごちそうさまでした。

主人は同い年w

posted by 有限会社三十六設計事務所 at 22:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 室長日記