前回の手賀沼タナゴチャレンジはクチボソとブルーギル、小鮒、ヌマチチブで終了。
手賀の釣果。ヌマチチブわかりますかね?
今回は埼玉川越方面へ。
朝7時半、車検と整備で車が無いのでI森さんに迎えにきてもらい出発☆
午前中は厳しい状況でしたが昼過ぎからポツポツ釣れ始めました^^
ヨメの初タナゴ。
タイリクバラタナゴのオスですかね。
小物釣りなので小さければ小さいほど良いらしいですが、
大きいの釣りたいのが初心者的心情です。
ドロップシャドウが綺麗です。
こないだ購入した携帯用の野点セット(古物)
仕掛けやえさ、釣ったタナゴを楽しむ水箱?や、
竿も納まるんで気に入ってます。
錫の薬缶もついてます。
練りエサ用の水入れに使うかどうか?
魚はオイカワですw
昼飯食べて午後再スタート。
一時ヨメが入れ食い状態☆
室長も釣りましたけどヨメに軍配。
竿頭でした。
そこそこサイズのヤリタナゴ数匹。
小さいのはタイリクバラです。
ヤリが釣れるとは思ってなかったので嬉しい誤算。
パッと見は小鮒ですw
漆塗りの重箱は水漏れしてたのでT島さんのわっぱで。
トンボ止まったトコ☆ヨメ撮影。
奥にI森さんと、
T島さん。
机に座って仕事してるみたいな錯覚w
夕方Kさん登場で暗くなるまで談笑。
満月。寒くなってきて撤収間際。
5人で川越へ流れ、反省会。写真なし。
タナゴの写真の撮り方とかいろいろ。
運転手付きwだったのでそこそこ飲んでしまいました。
I森さんありがとうございますw
T島さんK見さんお疲れ様でした。
充実した良い1日でした。
〜本日の頂き物〜
ふくくら、ですかね?
降ってくるように逆さで撮って見ました。
蔵だから立てて撮った方が良かったか...。
posted by 有限会社三十六設計事務所 at 17:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
釣り日記