得てして仕事は重なるもので...。
さてさて中三日でまた平日釣行^^;(プロ野球ピッチャーか!w)
気圧が安定しない、しかも雪が少なかった今季。
あったかくなるのは早いのに水が少ない、
かと思えば急に寒くなったりと判断が難しいです今季今時分。
行く直前まで悩みましたが、昨日5/31がいろいろバランス良さそうなんで...
読みが当たって尺が2本☆9寸2本、ほか何尾かな(≧▽≦)
長野で尺ちょうど☆。グリーンがかった背中が萌えw
きてよかった(≧▽≦)
丁寧に撮ったほかの岩魚写真は沈したカメラの中...( ̄▽ ̄)
もう消滅したかな...(沈したのはカメラだけですw)
泊まりたかった宿(一泊二食付き三千円w)には泊まれず、
行きたかった温泉にも行けず、
(共に電話に出なかった@当日ではダメなのかな...)
とりあえず妻有で温泉十日町でラーメン。まだ22時。
ふーむ、2シーター車での車中泊はなるべく避けたいところ。
ですが単独釣行&ネムネムなので道の駅みつまたへ。
新しいのかな素晴らしく綺麗な道の駅でした☆
* * * * *
翌朝6月を迎え5時起き、
珈琲淹れて、栗中華なる栗餡のどら焼き的なもので朝ごはん☆
なぜに中華?なぞ。こないだ長野の親戚に頂いた^^栗餡うまい☆
よっこいしょと重い体で何本か渓を見るけど、寒いし風は強いしでモチベーションが上がらず..
群馬の渓調査で沼田へ。
とんかつロードで寄り道。
ネーミングセンス^^b☆
さてどれでしょうw
腹は膨れたが心が満たされない。竿を出さぬまま13:00。
気温は20度まで上がってきた。
帰り道方前で5/20に行った渓の上流調査へ。
この堰堤のずうっと上流☆
車止めて山椒の葉を失敬しながら林道をテクテク。
砂防堰堤造るらしく工事の人が調査してたのでちょっとお話。
「どの辺が入渓できそうですかねえ..」
「いや〜........。」的な会話。
「ずっと先に隧道があってその先からみたいです。」と。
う〜ん、道は未知のまま...w
結局このまえんとこで釣り。
22.5cmってとこかな@測ってないw
THE岩清水。
多分飲めますw
posted by 有限会社三十六設計事務所 at 23:17|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
釣り日記