2023年12月31日

すっかり休眠ブログでした。

更新を全くできない2023年でした(ゴメンナサイ)
そんな2023年が終わりますたらーっ(汗)

にぁんちゃんを失って、釣りに行く気分にもなれずひたすら仕事に邁進していた私たちですが、ご縁があって猫の家族を迎えていました。
ご報告遅れてすみません!


これは初めて私だけが会った日。
231231_01.jpg
生後3ヶ月過ぎた頃。

231231_02.jpg
まだiPhone 2個分くらいだったなー。
まだ毛が子猫の毛でパヤパヤでした。

これはお迎え2日後。
231231_03.jpg
「ぼく にゃんじろう だよ」

スコティッシュフォールドのブラックスモーク、男の子。
2023年5月18日生まれ。現在7ヶ月の子ねこです。

にゃんじろうは、ペットショップに行けなかった子ねこを保護をして、病気を治してから里親さんに繋げている個人ボランティアさんから譲り受けました。
名前を先に決めて、保護主さんのところでも「にゃんじろう」と呼んでもらってましたよ。
(にぁんちゃんの弟分だから「にゃんじろう」です)

性格はとてもおだやか、マイペース。
人にも猫にもやさしいコで人見知りゼロ(笑)
なーんか猫っぽくないんだよな〜
231231_04.jpg
いたずら大好きが滲み出ている顔でしょ?
(ここに挟まって遊ぶのがブームだった頃)

ハロウィン前にはコスプレ撮影にも協力してもらいました。
231231_05.jpg

ピンボケだけど好きな写真。
231231_06.jpg

車に乗って病院に行くのもだんだんヨユーになってきたにゃんじろう氏。
231231_07.jpg
でもキャリーに閉じ込められると泣いちゃうボクちん。


*
実は、別の家族候補の猫ちゃんがいました。
仮の名をはじめちゃんといいます。
はじめちゃんもスコティッシュの男の子でした。
でも保護主さんの看護虚しく、あっという間に小さい体で虹の橋を渡って行ってしまった…
はじめちゃんの分までにゃんじろうを幸せにしたいです。
今の所、にゃんじろうには大きな病気の影はなく、順調に大きくなってます。

にゃんじろうは周りにいる人を笑顔にする不思議なパワーのある猫だなーと思ってます。


*
最後になりますが、
弊社今年も喪中のため、新年のご挨拶を失礼させていただきます。

みなさま、よいお年をお迎えくださいませ!

有限会社三十六設計事務所 一同

posted by 有限会社三十六設計事務所 at 18:13| Comment(0) | TrackBack(0) | ヨメ日記

2023年01月01日

新年のご挨拶に代えて

221231.jpg

新年のご挨拶に代えて

令和4年10月25日に 愛猫にぁんが20歳10ヶ月にて永眠いたしました
皆様からの心温まる励ましやお心遣いに深く感謝いたします
お健やかによき新年をお迎えくださいますようお祈り申し上げます

有限会社三十六設計事務所
鈴木 聰・奈緒子


posted by 有限会社三十六設計事務所 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 36Design.

2022年12月31日

にぁんカレンダー2022年12月

とうとう大晦日になってしまい、やり残したことはといえば…
そう。
にぁんちゃんカレンダー最後の12月を紹介することです。笑

221231_01.jpg
12月1日は、にぁんちゃん21歳のお誕生日。
ツリーの上のお星様のつもりが、にぁんちゃんがお星様になっちゃって。。

でもお空ではきっと元気な頃の身体に戻って、走り回っているんだと信じたい。
221231_02.jpg
にぁんちゃんに毎日会いたいなって思ってるよ。
にぁんちゃんも忘れないでね。



221231_03.jpg
にぁんちゃんがお空に飛んでいってしまって、悲しい心を癒してくれたのは綺麗なお花たちでした。
香りからも癒してくれるお花。
こんなにもありがたみを感じたのは正直初めてだったかもしれません。

お花を送っていただいた方々には感謝しかありません。
本当にありがとうございました。
221231_04.jpg
「にぁんちゃんにはブルーが似合う」ということで選んでくれたアレンジメント。
選んでくれた方が、にぁんちゃんを考えてくれたことがとても沁みました。
どのお花もきっとそうだと思います。

221231_06.jpg
このかわいいお花は石鹸でできているのだそうで、本当にびっくりさせられたり。
でもとても使うことはできないので、いつまでも飾りますぴかぴか(新しい)

221231_05.jpg
あと、トルコキキョウの素敵さを知りました。
こちらのアレンジメントにも渋いピンクのトルコキキョウが。
いろんな表情があって美しく楽しいお花です。

一番初めにいただいたお花と一緒に入っていたグリーンは2ヶ月以上経った今もピンピンしていて、観葉植物のように楽しんでします。
生きているって素晴らしい。
植物の世話系が苦手な私でしたが、お花の水換えから色々楽しくなりました。
(にぁんちゃんのお世話している気分の延長なのかな?とも)

人間ってまだまだ変われますね。
そんなことを考える年の瀬です。

みなさま良いお年をお迎えくださいね☆


posted by 有限会社三十六設計事務所 at 14:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ヨメ日記

2022年11月14日

にぁんカレンダー2022年11月 と ご報告です。

11月のカレンダーの更新、随分遅くなりごめんなさい。

11月のカレンダーはこちらです。
自分で描いておいて、何とタイトルつけていいかわからないイラストですあせあせ(飛び散る汗)
221114_01.jpg
にぁんちゃんがお家でくつろぐ、あたたかいイメージで描きました。

221114_02.jpg
冷え込み厳しい日も出てきましたね。
みなさまも、あたたかい部屋でお気に入りのライトの光に包まれておくつろぎください。



* * * * * * * *


さて、以下はご報告です。

221114_03.jpg
私たちの可愛い可愛いにぁんちゃんは、
2022年10月25日に、20歳10ヶ月の猫生に幕を下ろしました。

にぁんちゃんは立派に生き抜きました。


室長との出会いは2001年6月。
にぁんちゃんは6ヶ月で室長の家族に。

私がにぁんちゃんと家族になったのは2007年11月以降。
家族としては私が一番の新参者。

にぁんちゃんは新参者の私にも、あふれる愛をくれました。

でもやっぱり室長大好きにぁんちゃんは、室長の誕生日を自分の命日に選んだのだと思います。

偶然にしては出来過ぎていて、今でも信じられないほど。
何と飼い主孝行な、、

にぁんちゃんはやっぱりすごい猫だった。
その一言に尽きます。


真っ先にここに書き記さないといけなかったんだけど、3週間かかってしまいました。
辛い作業ではありますが、私たちが乗り越えないといけない事なので記します。
自分たちのために、またにぁんちゃんのことを書くかもしれません。

撮り溜めたここに残したいにぁんちゃんの可愛い姿、まだまだいっぱいあるのに、もう新しい写真が増えないのは本当に悲しい。。


最後に、今までにぁんちゃんを応援してくれたみなさまへ。
今までありがとうございました。

221114_04.jpg
にぁんちゃん。
いつまでも家族だからね。

いつでも帰っておいで!


posted by 有限会社三十六設計事務所 at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ヨメ日記

2022年10月01日

にぁんカレンダー2022年10月

10月です。
カラリと晴れた秋晴れスタートでした。
昼間は暑いぐらいだけど、たまに吹く風が気持ちいいです。

気候が気持ちいい反面、あと2ヶ月で今年終わるよ。。という恐ろしさもあるので、実は10月迎えるのって毎年ビミョ〜な気分たらーっ(汗)

さて、カレンダーは「金木犀とにぁん」です。
221001_01.jpg
先週くらいから家のまわりで強く香るようになった金木犀。
古くから住んでいるお宅は、庭の植え込み全面金木犀だったりしますよね。
こんなに植っていたら葉っぱ掃除が大変だろうな〜って、前のお家で経験済なのでつい思ってしまいます。
(掃除していたのは室長だけど。笑)
221001_02.jpg
金木犀の香り、猫にはどう感じるのかな。

私は好きな香りだけど、どちらかというとやる気が削がれて何もしたくなくなる香りです。
感じ方は人それぞれですかね?
みなさんどうなんでしょう??


posted by 有限会社三十六設計事務所 at 21:36| Comment(0) | TrackBack(0) | ヨメ日記

2022年09月10日

にぁんカレンダー2022年9月

今日は中秋の名月。

にぁんカレンダーも中秋の名月ですよ〜!
220910_01.jpg

ずっと天気が冴えなくて湿度疲れしてたのに、今日は昼間も晴れ、夜も綺麗な月が拝めてうれしいです。
月のパワーをいただき、9月も無事に乗り越えたい!!(祈)
220910_02.jpg
イラストとは裏腹に、にぁんちゃんは爆睡中。笑
猫は夜行性ではなく、薄明薄暮性(薄明=明け方/薄暮=夕方)ですので〜(=^ェ^=)

posted by 有限会社三十六設計事務所 at 20:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ヨメ日記

2022年08月11日

にぁんカレンダー2022年8月

祝マーク️山の日!!

去年は東京オリンピックで(もうみんな忘れているような…)
山の日が11日から出張してましたが、2022年は11日に。
おかえりなさい、山の日。


にぁんカレンダーも「山とにぁん」
220811_01.jpg
冷静に考えると、にぁんちゃんはでいだらぼっちくらいの大きさですかね。笑
220811_02.jpg

キャンプはおろか、渓流釣りにもまだ行けていない今年。
渓流は大体9月で禁漁。
あと1ヶ月半の勝負かぁ。。。


おまけのにぁんちゃん。
220811_03.jpg
「でいだらぼっちだなんて失礼な。水もしたたるいいおんニャよ。」


posted by 有限会社三十六設計事務所 at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ヨメ日記

2022年07月02日

にぁんカレンダー2022年7月

弊社の年度末である6月が終わりました。
怒涛の18期が終わり、7月から19期に。
19期も怒涛の幕開け。
そして来年は20周年。
ナニか作るかな〜〜

そして殺人的な気温が続いております。
みなさまご無事でしょうか。
1階と2階のクーラー同時操業で電気代がオソロシイたらーっ(汗)たらーっ(汗)たらーっ(汗)


7月のカレンダーは「観葉植物とにぁん」です。
220702_01.jpg

ちょっとおすましにぁんちゃん。
220702_02.jpg

うちは庭があるので、植物を家の中に置いてません。

にぁんちゃんが食べたい草を庭で探し、食べ、吐きたければ吐く。というシステム。
ニオイを嗅いで、食べるor食べないを決めてるようなので、猫独自の危機管理能力に任せてますが、たまーにそんなの今まで食べようとしなかったでしょ?!という草をハミハミしようとするときは止めます。
認知機能は猫だって歳相応に落ちるので、ちゃんと何食べるか監視するようにしてます。

最近はこの暑さで、外にあまり出たがらないから助かります。(私もなるべく出たくない)
食欲も落ちてないのでひとまずは安心のにぁんちゃんです。


posted by 有限会社三十六設計事務所 at 15:05| Comment(0) | TrackBack(0) | ヨメ日記

2022年06月30日

ラーメン探訪はもはやライフワークに。

昔々は室長がラーメンそんなに好きではなくほとんど食べなかったですが、ここ10年来のラーメンの進化っぷりにすっかりハマっているワタシタチ…
(ちなみに私は若い頃の豚骨ブームにガッツリ食べ歩いていたクチ)
東京23区のラーメンも美味しいですが、元々埼玉のラーメンの凄さは知っていたので引き続き発掘中です。

何に載せるわけでもなく撮りためていたいたラーメン写真を紐解きました。
店名わからなくなってるラーメン写真多数。
とりあえず店名わかったものをチョイス。


「中華そば専門 とんちぼ」
220629_01とんちぼ.jpg
煮たまごそば、かな?

有名店とわかっていて行きましたが、やはり並びましたー。
コロナ禍でも人気ラーメン店は関係ないですね!

でも色々落ち着いてない時期だったせいか、味をちゃんと思い出せません〜
それ以外で覚えていることが多くてあせあせ(飛び散る汗)
私にはちょっと塩っぱく感じたことは覚えてますが。
再訪してみたいと思ってはいるものの、いつも並んでるのよね〜〜


「大海軒」
220629_02大海軒.jpg
珍しく暖簾写真がありました。笑

220629_03大海軒.jpg
永福町大勝軒系列のお店です。
ここも人気のお店でした。
私はつけそばをチョイス。
煮干しがきいているつけ汁です。


「珍達そば」
220629_04珍達.jpg
具はネギと豚バラのみ。
でもネギの量尋常じゃないです。
そしてごま油がきいたスープがなんとも後を引くんです。

220629_05珍達.jpg
珍しく箸あげ写真も(笑)
麺は細いストレート麺。スープはアッツアツ!
珍達そばはいわゆるラーメン枠には入らないですが、思い出すとと食べたくなるし、中毒性があるんだよな〜。

220629_06珍達.jpg
どんぶりもイイ。
スープが満タン入ってるので、基本どんぶりはギトギトです。

別日に味噌珍達そば。
220629_07珍達みそ.jpg

味噌もまたイイ。
別の中毒性。
220629_08珍達みそ.jpg
あ〜食べたい。


「中華そば大咲」
220629_11大咲.jpg
こちらも永福町大勝軒系列ということ。
今まで食べた大勝軒系列で一番しょっぱくなく美味しいと思いました。

2回目はちょっとしょっぱかったけど、3回目で見極めたいです。

とにかく歳をとってしょっぱいのが苦手になってきたので、ラーメンの第一条件は「最後まで美味しく食べられるしょっぱさ」がテーマになりつつあります。

暑いから冷たい麺も食べちゃうけど、基本あっついラーメンが好きです♡
(スープがぬるいのは言語道断よ)


posted by 有限会社三十六設計事務所 at 00:35| Comment(0) | TrackBack(0) | ヨメ日記

2022年06月23日

定点観察(風)

実は昨年事務所移転したことをblogに書いていませんでした。

いろいろなことが積み重なり、空気のよい土地を探し。
そしてGO!してしまいました。

今ではちょっと散歩でこんな景色が広がります。
20210323.jpg
2021年3月下旬
まだ桜が咲く前の里山。

何も調べずに決めた場所だったので、こんな景色が見たい時に見られるってことに気がついた時には感動しました。
それから何となく散歩でここを通りかかった時に、写真を撮るようになりましたよ。
あくまでも定点観測(風)です。

20210422.jpg
2021年4月下旬
若葉のころの里山。

20210514.jpg
2021年5月中旬
新緑+夕陽の里山。

20210603.jpg
2021年6月初旬
新緑が一層ワサワサしてきた里山。

20211115.jpg
2021年11月中旬
ずいぶん時間があきました。もう冬な里山。
(手前はススキですね)

20211117.jpg
2021年11月
上の写真の2日後。明るいとまだそんなに冬めいていない里山。

20211213.jpg
2021年12月中旬
陽が短くなってきた里山
冬だから空気は澄んでいますね。

20220307.jpg
2022年3月初旬

20220505.jpg
2022年5月初旬
GW中の里山。

という感じの定点観察(風)でした。

昨年5月頃からは、2人ともかなり忙し過ぎ、散歩にも行けなかったのがこうしてみるとわかりますね。
取り戻すように散歩してます!ってわけにはなかなかいかないですが、努力はしてます。

そして今年は6月にもなってまだ渓流釣りにも行けていないという事態。
一体いつ行けるのかな…?
はたしていけるのかにゃ〜〜???
謎はまだ謎のままです(笑)


posted by 有限会社三十六設計事務所 at 00:23| Comment(0) | TrackBack(0) | ヨメ日記

2022年06月01日

にぁんカレンダー2022年6月

もう半分!!
何がって、、2022年がですよぉー(涙)
こんなに早くていいんですか? 困りますよね。。

6月のにぁんちゃんカレンダーは「あめふりとにぁん」です雨
220601_01.jpg
にぁんちゃんの顔の前のひとしずくが、涙に見えるか、ハナミズに見えるか、はたまたヨダレに見えるのかは見る人の自由な感性にお任せします(ΦωΦ)

2022年関東甲信の梅雨入り予報は、最新のものによると6月12日頃で例年より遅めみたいですよ。
220601_02.jpg
梅雨入り前のお天気な日をのんびり過ごしたいものだけど、家の中の改造やら、もうやりたいことイッパイすぎる〜。

posted by 有限会社三十六設計事務所 at 17:38| Comment(0) | TrackBack(0) | ヨメ日記

2022年05月02日

にぁんカレンダー2022年5月

カレンダー紹介としか機能していないこのブログ。
脱したいと思いつつも、気がついたら新しい月が来ていて、またカレンダーのこと書いてる…の繰り返しあせあせ(飛び散る汗)
ありがたいことなんですが、どうにもこうにも忙しい36設計。

今は室長がひとり緊急事態宣言(忙しすぎて首が回らない状態のこと)
とてもひとりでできないような業務をこなしています。
コンペもあったり。
無事取れるといいなぁ〜〜


さて、5月のカレンダーは
「ブランコで5月のさわやかな風を感じるにぁん」です(長い)
220502_01.jpg
とはいえ、なんかイマイチ寒くないですか?
にぁんちゃんが外に出てもすぐ戻ってくるようなひんやりした風です。

220502_02.jpg
明日からは晴天が続くらしいので期待します。

明日は!
絶対!!
休むぞ〜〜!!!(気合)


posted by 有限会社三十六設計事務所 at 13:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ヨメ日記

2022年04月01日

にぁんカレンダー2022年4月

春爛漫、桜満開の4月を迎えました。
4月のカレンダーも満開です!!
220401_01.jpg

私の父が電話で届いたカレンダーの感想をくれたときに「白い桜とは意表を突かれた。いいね!」と、褒めてくれました。
私としては「桜」というつもりもなく描き上げたお花でしたが、絵は見る人の捉え方もあるので、その言葉をうれしく受け取りました。
220401_02.jpg
このブログも楽しみに読んでくれていた父でしたが、2月に天に召されてしまいました。

楽しみにしてくれていたにもかかわらず、ここ数年は全然更新されないブログで申し訳なかったです。
ここは細々と続いていくので、たまには読んでくれたらうれしいな。

思い出すとまだまだ悲しく寂しい、そんな今年の春です。


posted by 有限会社三十六設計事務所 at 14:18| Comment(0) | TrackBack(0) | ヨメ日記

2022年03月06日

にぁんカレンダー2022年3月 &3月6日は三十六設計の日

『3月6日は三十六設計の日』と言い始めて早何年かはわかりませんが、今年も来ました3月6日。
にぁんちゃんは病院に連れて行かれて受難の日あせあせ(飛び散る汗)
色々お年頃なので、ちゃんと検査しないとです。


さて、3月のカレンダーはこちら。
20220306_01.jpg
3月は今まで描いたことなかった「にぁんちゃんの横顔」
まつ毛は誇張して描いてますが、猫にだって可愛いまつ毛はしっかり生えてます。
20220306_02.jpg
本当のにぁんちゃんまつ毛は、身体と同じくまつ毛もグレー。
まつ毛にはかわいいが詰まってる〜☆



posted by 有限会社三十六設計事務所 at 23:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ヨメ日記

2022年02月28日

にぁんカレンダー2022年2月

2022年2月も最終日!
今年の冬は関東でも冬らしい冬だったので、2月1日と今日28日では同じ月だったとは思えない感じ。
関東はもうすっかり春らしい陽気になってしまったタイミングで、真冬のカレンダーイラストの紹介になったことをご容赦ください(笑)
北陸や北海道はまだまだ雪に悩まされていますでしょうか。
本当に今年は大変でしたね…大雪お見舞い申し上げます。

2月は「冬の森に佇むにぁん」です。
20220228_01.jpg
色も寒々しく。
そういえば室長にどの月がお気に入りか聞いた時に「2月」と言ってくれましたヨ。
20220228_02.jpg
カレンダーのイラストについて、自らお気に入りの月を教えてくれる人が毎年何人かいます。
でも人気月って特になく、みなさんそれぞれ違うので私もおもしろいし、製作の励みになっています。
いつもありがとうございます☆


posted by 有限会社三十六設計事務所 at 12:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ヨメ日記

2022年01月24日

にぁんカレンダー2022年1月

2022年にぁんちゃんカレンダー。
やっと発送終わりました。
一番遠くはカナダまでですが、今月中には着くかしら?

ということでやっとブログに載せますカレンダーネタ。

1月は「にぁんちゃんマトリョーシカ」です。
20220124_01.jpg
略して「にぁトリョーシカ」

グレーに赤いスカーフ姿を描き始めたらお地蔵さまにしか見えなくて。笑
赤を調整したり、マトリョーシカではお馴染みのお花柄を入れたりして。20220124_02.jpg
たしか子どもの頃家にあったな、ロシアのマトリョーシカ。
つくば万博で買ったとか、行った人からもらったとかそんなだった気が…。
捨ててなければまだどこかにあるのかな〜?


posted by 有限会社三十六設計事務所 at 15:18| Comment(0) | TrackBack(0) | ヨメ日記

2022年01月04日

2022年、始動しました。

20220104_01.jpg
新年あけましておめでとうございます。
昨年中も大変お世話になりありがとうございました。
本年もよろしくお願い申しあげます。

2022年1月4日
有限会社三十六設計事務所 社員一同




さて、本年も仕事始めとなってしまいました。

2022のにぁんカレンダー制作は例年より3週間は遅い入稿となってしまい、年内完成できなかったのは初めてでした。
意地で制作しましたが、今回は本当にツラカッタなぁ。
入稿しようと決めた日は夜21時から作業開始。入稿できたのはAM3時。
その後は燃え尽きてしまい、あっという間に時が立ってしまいもう今日になった感じ。

2021年は本当に忙しかった。ありがたいことです。
でも睡眠はたっぷりとっているのでご安心ください。(なにが?)


年末にはカインズの干支トイレットペーパーの買い出しに。
弊社トイレは今こんな感じトラ
20220104_03.jpg
プレゼントしても喜ばれる良き品でした^^

2022タナゴ始めもしっかり。
20220104_04.jpg
鶴と駒の漆のお皿で縁起良い一枚に。
数は釣れなくても、大きいのが釣れて満足できました。


別日のタナゴポイント新規開拓は撃沈。
20220104_05.jpg
夕暮れギリギリまでがんばりましたけどね。
この新規開拓が報われる日がくるのでしょーか?
この日はエナガの群れやマガモがみれたりしたので、まぁよし。

そんなこんなでゆるゆる始まりました、2022年。
本年もゆるゆるとお付き合いくださいませ☆


posted by 有限会社三十六設計事務所 at 19:27| Comment(0) | TrackBack(0) | ヨメ日記

2021年12月01日

にぁんカレンダー2021★December おめでとう20歳!!

12月のカレンダーは「にぁんちゃん20歳のバースデーパーティー」です。
20211201_01.jpg
15歳になった時、にぁんちゃん主治医の先生に「20歳目指してがんばります!」と言ったら「いや〜〜」(無理じゃない?という意味で)苦笑いされたことがつい先日のことのよう。

2021年12月1日。
本日にぁんちゃんは軽々と!!
猫が超えるのが難しいとされる20歳を超えました!!!

20211201_02.jpg

にぁんちゃん20歳おめでとう。
元気で健やかにいてくれて本当に本当に毎日感謝しています。



リアルにぁんちゃんは何をしてるかと見に行ったら、、
午前中の日向ぼっこでぐっすり中。
20211201_03.jpg

むくり。

20211201_04.jpg
「なに?」

起こしてごめんね!
パーティーはまた後でね〜!!


posted by 有限会社三十六設計事務所 at 11:42| Comment(0) | TrackBack(0) | ヨメ日記

2021年11月23日

にぁんカレンダー2021★November

つい最近11月になったと思ってたら、あと1週間で12月って?!嘘でしょ。。
・・・なんて言ったところでしょうがないですが、しかし本当に早いです。

11月のカレンダーは「にぁんとりんご」
20211123_01.jpg
11月って祝日がいい感じにあってすきです^^

さて、りんごといえば、、
20211123_02.jpg
私の両親は長野出身なので、こどもの時からりんごは長野のふじで育ってきました。

今年もりんご狩りへ誘われたので、今年は行こう!なんて思っていたら
りんごの出来が悪いということで、りんご狩りは中止に。
来年はおいしいりんごが食べられるといいな〜!

20211123_03.jpg
でもとりあえず、NEWキウイブラザーズ欲しさに(写真中央2体が最新バージョン)
キウイ11個入りを2パック買ったので、しばらくはキウイ生活が続きます(笑)


posted by 有限会社三十六設計事務所 at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ヨメ日記

2021年10月12日

にぁんカレンダー2021★October

今年は特に暑い日と寒い日の気温差が激しい10月です。
みなさま体調壊されてないでしょうか。

にぁんちゃんカレンダーも残すところページ!!
10月は「にぁんおばけ」です。
20211012_01.jpg
ちいちゃいおばけを従えて。

このカレンダーは政府の休日の発表を待ってから入稿したので、11日はちゃんと平日ですよ。
11日が祭日のカレンダーで生活していた人は結構多かったみたいですね(笑)
20211012_02.jpg

そうそう、最近2人揃って携帯を新しくしましたよ。
iPhone13 promaxってやつですね。
8から13へ。サイズも重量もついでにお値段もUP! UP!

レンズが凄くなって、広角が凄くなりました。(説明が雑)
20211012_04.jpg

背景のボケがきれいになりました。
20211012_03.jpg
それ以外まだ使いこなせていないです。
早く試したいし、どっか行きたいよーー!

posted by 有限会社三十六設計事務所 at 08:35| Comment(0) | TrackBack(0) | ヨメ日記